9月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華おこわ
イカの松毬焼
ワンタンスープ
煮豆
牛乳

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムチチャーハン
豆鯵の唐揚げ
春雨スープ
牛乳

  豆鯵は、30分ほど揚げました。

9月13日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
豆腐のカレー煮
コーンと卵のスープ
茎ワカメの炒め煮
牛乳

9月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
ヨーグルトジャムかけ
牛乳

  ブルーベリージャムは給食室で作りました。
   美味しくできました。

9月11日の給食

画像1 画像1
人参ご飯
高野豆腐の唐揚げ
じゃが芋のバター煮
くずきりスープ
牛乳

成長してます!

画像1 画像1
夏休み明け、田んぼのイネの観察をしました。
高さ80cmほどに成長し、稲穂が重みで少したれています。
触ってみると、もみは硬く中身がしっかりしているようです。
収穫までもう少し。
よいお米がとれるといいねと話しています。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生が着衣泳の学習をしました。
服の重みを体験し、ペットボトルを使って体を浮かせる学習をしました。
体験学習をしておくことで、いざとなった時、あわてず行動できるとよいですね

9月10日の給食

画像1 画像1
ツナサンド
ポテトと野菜のソテェ
ミネストローネスープ
スティックきゅうり
牛乳

9月7日の給食

画像1 画像1
ご飯・じゃこふりかけ・焼き魚(鮭)
じゃが芋のそぼろ煮・牛乳・果物(冷凍みかん)

9月6日の給食

画像1 画像1
ミルクパン・ポークビーンズ・フレンチサラダ
フルーツ白玉・牛乳です。

  今日の白玉は、白玉粉を絹ごし豆腐でこねて団子に
  しました。調理員さんたちが、とてもきれいな白玉
  団子にしてくれました。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ・わかめスープ
 胡瓜の梅醤油・牛乳です。

給食始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日のきゅうしょくは、ドライカレー・ポテトサラダ
オニオンスープ・牛乳です。
 玉葱を今日は50キロ以上使いました。
 調理員さん達は、泣きながら玉葱を切っていました。

図工だより(抜粋)

「図工だより」を発行しました。一部抜粋して掲載します。

受賞&展示のお知らせ  ぜひ、お立ち寄りになり、ごらんになってください。

●はたらく消防の写生会
入賞 2年・1年の7名 
8月1日(水)〜8日(水)八王子市役所ロビー
              *市役所開館時間
八王子消防署ホームページ(7月下旬掲載予定)

●ごみ問題に関する小学生ポスター
  4年生児童全員
8月〜9月中 JR八王子駅北口地下通路
10月以降、地域に展示されます。

●平和展 〜語り継ごう この想い〜
5・6年生児童全員
8月2日(木)〜6日(月)午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで) 
東急スクエアビル11階学園都市センター ギャラリーホール


学習道具の点検と準備をし、2学期のはじめにもってきましょう。

□絵の具セット
★絵の具チューブの中身はあるか。
★筆がそろっているか。記名しよう。

□図工セット(忘れ物が多いです!) 
スティックのり、油性黒ペン、はさみ、4B鉛筆、クレパス(2・3年)



不用品がありましたらお譲りください。
・果物を包んでいるネット
・布の端切れ
・毛糸・コルク栓
・壁紙・木片・クレパス・クレヨン



さいごに…
現在フル稼働中の陶芸窯。(写真)
朝8時に点火し、温度をチェックしながら約10時間かけて1250度まで温度を上げ、焼成します。この外気温に加え、この温度! 陶芸小屋はサウナのような状態です。



画像1 画像1

7月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の給食です。

夏野菜のカレーライス
福神漬け風
果物(すいか)
牛乳

6年 抹茶茶碗

素焼きした茶碗に、絵付けと釉薬がけを行いました。

弁柄(鉄粉)で絵付け(写真・上)
透明釉薬をどぶづけ(写真・中)
さいごに織部釉薬をお好みでかける(写真・下)

現在、続々、焼成中。
薬のかけ具合、溶け具合が作品によって違うので、バリエーション豊かな仕上がりになりそうです。

作品の写真は、2学期のお楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ウォーターランド

一度素焼きしたやきものに、上薬(透明釉薬)を塗り、ガラスカレットを載せます。

さて、このあとの本焼(10時間で1250度まであげる)は先生の宿題。
たくさんあるので、4回くらいに分けないと入りません。

焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1

4年 階段アートツアー

学校の階段を飾るというのは、パブリックアートです。
というわけで、学校を楽しく装飾しようという心意気に、先生たちがそれぞれの班に賞状を贈りました。

質疑応答、表彰、記念撮影の順で階段アートツアーを行いました。
児童は手元のワークシートにそれぞれの班の作品の感想を書き込みます。

たいへん積極的な鑑賞活動でした。

画像1 画像1

3年 カラーめがね

光がまぶしい今日この頃…

あまったセロファンで、おしゃれなめがねを作りました。
最後に記念写真をパチリ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 光と色のハーモニー

工作用紙、トレーシングペーパー、波ダンボール、セロファンを使って、光と色をかんじる窓飾りを作りました。

1週間ほど教室や廊下の窓を楽しく彩ってくれましたが、返却後はどうぞご家庭の窓ガラスに貼って飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 いろいろ色水

1学期最後の授業は、色水をつくってならべる造形遊びを行いました。

ペットボトルのふたに絵の具(共同絵の具または個人絵の具)をつけて、水とシェイクすることを繰り返し、混色を繰り返して透明カップに注ぎます。

これを個人で繰り返すうちに、友達の色と混ぜてみたり、色の変化を注視したりする姿が見られました。カップの置き方も同系色で並べたり、色水の上に別の色水カップを浮かべてみたりと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28