5月22日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
わかめスープ
煮豆
牛乳

5月17日の給食

画像1 画像1
パン
ミートカレー
野菜のスープ煮
もやしと人参のナムル
牛乳

5月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カツ丼
味噌汁
じゃこ大根
牛乳

  カツ丼のカツと具は、食べていましたがご飯は残りました。
  牛乳はよく飲んでいました。

運動会 3

みんな力いっぱい走りました。

今年は赤組が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

低・中・高学年の表現種目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

さわやかなお天気のなか、第42回運動会が行われました。

赤組も白組も力いっぱい頑張りました。個人の競技だけでなく、応援団や係りの仕事などにも責任をもって活躍していた児童の姿が目立ちました。

また、学年の表現では1・2年のかわいらしいダンス、3・4年のおしゃれでかっこいいダンス、5・6年の感動的な組体操など、子供たちの輝く笑顔をたくさん見ることができ、観客席も大いに盛り上がった運動会でした。

ご観覧の保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おじいさんの畑

ねんどを粘土板にのばして、まずは畑作り。
立ち上がって体全体を使わないと粘土はのびてくれません。
さて、畑ができたら、ゆびや道具を使って、たくさんの「種」(模様)をまきます。

さいごに、畑を見渡すおじいさんがひとこと。
「ああ、今日もよくはたらいた〜」

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 運動会の招待状

色紙や折り紙などを使って、運動会の招待状をつくりました。


心をこめた手紙に、運動会への意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

いよいよ運動会が明々後日に迫ってきました。

応援合戦などの全校練習にも熱が入ります。
どの学年もがんばって練習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
味噌ラーメン
じゃがもち
果物
牛乳

 今日の果物は 愛媛産のニューサマーオレンジです。

5月15日の給食

画像1 画像1
二色丼(鶏そぼろ・いり卵)
ワンタンスープ
ポップビーンズ
牛乳

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・納豆
焼きししゃも
根菜汁
野菜のピリカラ
牛乳

 根菜汁には 薩摩芋・牛蒡・人参・大根・葱・豆腐・糸蒟蒻
 を使用し、味噌味で仕上げに、練り胡麻を加えます。

5月11日の給食

画像1 画像1
グリンピースご飯
ホキの味噌マヨネーズ焼き
筑前煮
牛乳

 今日のご飯に使用したグリンピースは
1年生が3時間目に「さやむき体験」でむいた
グリンピースを使いました。
 むき終わったのが11時過ぎてしまったので
炊き込みではなく、塩ゆでして炊き上がったご飯に
混ぜました。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は

  ひじきご飯
  コーンと卵のスープ
  じゃが芋の煮物
  牛乳

5月9日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
キャベツのサラダ
くだもの(カラオレンジ)
牛乳

 今日の果物は、愛媛産のカラオレンジです。
  温州みかん×マンダリンの交配種です。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯(胚芽米)
手作りさつま揚げ
若布とジャコのさっと煮
味噌汁
牛乳

2年 ねんどのドラゴン

昨日、昭和記念公園でみたドラゴンを参考に、じぶんのドラゴンをねんどでつくりました。

ギザギザドラゴン、ファイヤードラゴン、どうくつドラゴンなどさまざまなドラゴンが勢ぞろい。

子どもたちはたいへん意欲的に取り組んでいました。

来週水曜まで廊下に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 昭和記念公園

社会科見学で昭和記念公園に行ってきました。

さわやかなお天気で、たのしい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 避難訓練

2時間目の途中に、避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定して机の下に隠れ、揺れがおさまった後に校庭へ移動しました。

避難を開始し、全員の人数確認が終わるまで4分37秒でした。
5分以内で人数確認ができ、とてもスムーズな移動で感心しました。

普段から、意識を高くして生活したいですね。
画像1 画像1

6年 桜を描く 2

運動会の練習と月曜日の休日が度重なって、なかなか授業が進んでいない6年生ですが、今日も短い時間の中で、桜の花びらの点描に取り組みました。

散ってしまった桜を惜しむように、記憶のなかの桜を画面に描いていきます。
はじめはおそるおそる人差し指で絵の具をつけていた子も、次第に大胆に複数の指先を使い、ボールをドリブルするようにリズミカルに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28