10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯
鮭のチャンチャン焼き
筑前煮
果物
牛乳

昨日は使えたオーブンが今日は壊れて、使用不可能になって
しまいました。そこで鮭を蒸すことにしました。具は別だし
にして、クラスで鮭の上にのせてもらうことにしました。

10月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き鳥丼
呉汁
茎ワカメの当座煮
牛乳

 焼き鳥丼は、鶏肉に下味をつけて焼き、ねぎも焼き、
 釜に作っておいたたれの中に鶏肉と葱を入れて仕上げました。
 きざみ海苔をつけました。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン
野菜のスープ煮
ごまめナッツ
牛乳

  揚げパンは、食べやすいと思って、ねじり型の
  パンを揚げました。

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薩摩芋ご飯
厚揚げの田楽
根菜汁
おかかあえ
牛乳

  厚揚げの田楽は、厚揚げに葱・根生姜・味噌みりん
  砂糖のソースをかけて、チーズをのせて焼きました。
   おかかあえには、粉けずりを使いました。
  根菜汁に粉けずりの残りを加えてみました。

姫木平移動教室 3

黒曜石ミュージアム アクセサリー作りのあと、展示室を見学。
長門牧場      馬、羊、牛、ヤギがいました。
バターづくり    生クリームからバターを作り、パンに塗って食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 2

キャンプファイヤー   火の神が四つの火を分け与え、その火を点火しました。

お風呂のあとの部屋   生活班のメンバーで協力して布団を敷きました。

朝食風景        少し眠いけれど、みんなで囲む朝食は話も弾みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 1

9月27日から28日にかけて、5年生が姫木平移動教室に行ってきました。
さわやかな陽気のなか、さまざまな体験をして、たくさんのことを学んできました。

車山〜八島湿原散策
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 将来の夢

今日で3回目の授業です。個人差はありますが、かなり人物を作りこんできました。

この課題では、6年間で学んだ材料や加工の技を駆使して、主体的に取り組んでいくことを目指しています。

「どうやるの」と連呼するのではなく、どうつくりたいかを試行錯誤しながら進めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ドーナツやさん

香りつきの絵の具で、ドーナツの形を紙いっぱい描きました。
オーブンに入れて、焼き上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 夢みる像

ニキ・ド・サンファルの立体作品を鑑賞後、張子の技法によるやわらかい形を模索して、つくっていきました。

まず、芯棒に新聞紙とラップを巻きつけて成形する。
つぎに、お花紙をボンド水に浸して、重ねていく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯
鯖のおろしソース
飛鳥汁
若布のにんにく炒め
牛乳

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
やきごめ
田舎汁
お月見団子
牛乳

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
栗ご飯
鯖の味噌煮
けんちん汁
小松菜とえのき海苔
牛乳

  今日は給食の試食会でした。参加者は31名でした。
  アンケートに、毎日HPの写真も見ています。という
  ありがたい言葉がありました。美味しかったという方が
  多くて、ほっとしました。また来年もお待ちしています。

9月26日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
野菜のトマトソース煮
青大豆サラダ
牛乳
果物(みかん缶)

9月25日の給食

画像1 画像1
ミックスピラフ
ウイングスティックの照り煮
ABCスープ
ミニトマト
牛乳

  ウイングスティックは色も美味しそうに
煮えて、1本では足りないという声もありました。

5年 もようでアート

草間彌生の水玉ワールドを鑑賞後、反復する模様の集合体に挑戦しました。根気が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 そのばくん作品集

ぶらんこの影を顔に見立てた「武乱子三世」など、奇想天外なアイデアも登場しました。
学校の校庭や校舎内だけでも、いろいろな顔が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 そのばくん

顔に見える風景をカメラで切り取ってプリントし、切り取って再構成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ビー玉転がしゲーム

いよいよ2学期の目玉課題「ビー玉転がしゲーム」に入りました。
ベニヤ板に絵を描く→わく棒を計ってノコギリで切る→着色と進めてきました。
(わく棒のカット指導で写真が撮れませんでした)

次回早い人は、釘打ちや仕掛け作りに入りそうです。
画像1 画像1

2年 ダンボールおめん

好きな色を選んで塗る。塗りなおす。筆で絵の具をたらす。それぞれが試しながら、作品とじっくり向き合っていました。

アクリル絵の具のとろとろ感を味わいながら、それぞれのおめんが完成しました。
どこに飾ろうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28