9月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 呉汁 浅漬け 牛乳 かきあげには、むきえび・いか・薩摩芋・玉葱・人参が 入っています。てんつゆをかけて食べました。 9月21日の給食![]() ![]() もずくスープ ポップビーンズ 果物(プルーン) 牛乳 9月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 薩摩汁 ウズラの卵のからめ煮 ごまめナッツ 牛乳 9月19日の給食![]() ![]() 野菜のスープ煮 果物(黄桃) 牛乳 9月11日の給食の放射線測定結果について
元八東小の9月11日分の給食を、12日に保健所に
持って行ってもらい、放射線測定をしてもらいました。 結果は、ヨウ素・セシウムともに「検出せず」でした。 詳しいことは、八王子市のホームページの 原子力発電所災害に伴う放射能に関する情報 【放射能・放射線測定結果等】からはいり 給食における放射線の測定について で見てください。 牛乳も「検出せず」でした。 9月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() イカの松毬焼 ワンタンスープ 煮豆 牛乳 9月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豆鯵の唐揚げ 春雨スープ 牛乳 豆鯵は、30分ほど揚げました。 9月13日の給食![]() ![]() 豆腐のカレー煮 コーンと卵のスープ 茎ワカメの炒め煮 牛乳 9月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ジュリエンヌスープ ヨーグルトジャムかけ 牛乳 ブルーベリージャムは給食室で作りました。 美味しくできました。 9月11日の給食![]() ![]() 高野豆腐の唐揚げ じゃが芋のバター煮 くずきりスープ 牛乳 成長してます!![]() ![]() 高さ80cmほどに成長し、稲穂が重みで少したれています。 触ってみると、もみは硬く中身がしっかりしているようです。 収穫までもう少し。 よいお米がとれるといいねと話しています。 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() 服の重みを体験し、ペットボトルを使って体を浮かせる学習をしました。 体験学習をしておくことで、いざとなった時、あわてず行動できるとよいですね 9月10日の給食![]() ![]() ポテトと野菜のソテェ ミネストローネスープ スティックきゅうり 牛乳 9月7日の給食![]() ![]() じゃが芋のそぼろ煮・牛乳・果物(冷凍みかん) 9月6日の給食![]() ![]() フルーツ白玉・牛乳です。 今日の白玉は、白玉粉を絹ごし豆腐でこねて団子に しました。調理員さんたちが、とてもきれいな白玉 団子にしてくれました。 9月5日の給食![]() ![]() 胡瓜の梅醤油・牛乳です。 給食始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() オニオンスープ・牛乳です。 玉葱を今日は50キロ以上使いました。 調理員さん達は、泣きながら玉葱を切っていました。 図工だより(抜粋)
「図工だより」を発行しました。一部抜粋して掲載します。
受賞&展示のお知らせ ぜひ、お立ち寄りになり、ごらんになってください。 ●はたらく消防の写生会 入賞 2年・1年の7名 8月1日(水)〜8日(水)八王子市役所ロビー *市役所開館時間 八王子消防署ホームページ(7月下旬掲載予定) ●ごみ問題に関する小学生ポスター 4年生児童全員 8月〜9月中 JR八王子駅北口地下通路 10月以降、地域に展示されます。 ●平和展 〜語り継ごう この想い〜 5・6年生児童全員 8月2日(木)〜6日(月)午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで) 東急スクエアビル11階学園都市センター ギャラリーホール 学習道具の点検と準備をし、2学期のはじめにもってきましょう。 □絵の具セット ★絵の具チューブの中身はあるか。 ★筆がそろっているか。記名しよう。 □図工セット(忘れ物が多いです!) スティックのり、油性黒ペン、はさみ、4B鉛筆、クレパス(2・3年) 不用品がありましたらお譲りください。 ・果物を包んでいるネット ・布の端切れ ・毛糸・コルク栓 ・壁紙・木片・クレパス・クレヨン さいごに… 現在フル稼働中の陶芸窯。(写真) 朝8時に点火し、温度をチェックしながら約10時間かけて1250度まで温度を上げ、焼成します。この外気温に加え、この温度! 陶芸小屋はサウナのような状態です。 ![]() ![]() 7月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜のカレーライス 福神漬け風 果物(すいか) 牛乳 6年 抹茶茶碗
素焼きした茶碗に、絵付けと釉薬がけを行いました。
弁柄(鉄粉)で絵付け(写真・上) 透明釉薬をどぶづけ(写真・中) さいごに織部釉薬をお好みでかける(写真・下) 現在、続々、焼成中。 薬のかけ具合、溶け具合が作品によって違うので、バリエーション豊かな仕上がりになりそうです。 作品の写真は、2学期のお楽しみ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |