6年 風神雷神
大胆な墨の線と粉絵の具の調合を考えながら、絵をつくっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日の給食![]() ![]() イカの香味焼き 筑前煮 果物(みかん) 牛乳 学芸会お疲れさまでした。終わってからの雨でよかったですね。 校庭の欅や桜の葉の色が日々変わりながら秋が深まっていますね。 11月16日の給食![]() ![]() タンドリーチキン コーンと卵のスープ 牛乳 今日は学芸会の公開リハーサルでした。児童のみなさんが、体育館 へ、いっているので校舎はとても静かでした。 学芸会でみんなが頑張っているので、鶏肉の給食にしましたが、 終わる予定が遅くなってしまい、冷めてしまったと思います。 11月15日の給食![]() ![]() 春雨と肉団子のスープ 竹輪の甘辛煮 牛乳 ツナご飯は、ツナ・人参・牛蒡が入っていて、生姜の味が きいていて、美味しくできました。スープも肉団子がゴロ ゴロとまではいかないけどありました。竹輪は小さい竹輪 で可愛くしあがりました。みんなよく食べていました。 11月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 大学芋 イカと大根の煮物 果物(みかん) 牛乳 11月13日の給食![]() ![]() マカロニグラタン ミネストローネスープ 果物(みかん) 牛乳 11月12日の給食![]() ![]() 根菜汁 キャベツの生姜風味 牛乳 11月9日の給食![]() ![]() 味噌汁 煮豆 牛乳 今日の味噌汁は、里芋をつかいました。 11月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 白身魚の薬味焼き そぼろ煮 胡麻和え 牛乳 11月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() たまごスープ 昆布の煮物 果物(みかん) 牛乳 今日のチャーハンには、焼き豚を入れました。 11月6日の給食![]() ![]() エノキと若布のスープ もやしの中華炒め 牛乳 11月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 粉吹き芋 ジュリエンヌスープ 果物(ミックスフルーツ) 牛乳 元八文化祭
元八市民センターへ搬入に行ってきました。
明日、明後日の文化祭は、にぎやかになりそうですね。 ![]() ![]() 3年 つみつみタワー
ノコギリを使った2回目の授業です。
道具の扱いにもしだいに慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 だまし絵
アルチンボルドの「ルドルフ2世」を鑑賞後、広告やチラシの写真を切り抜いて肖像画をつくります。
多様な素材から、意外なイメージがわくのがおもしろい課題です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の収穫!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かまを使って稲をかることもしました。 食べられるようになるまでのこれからの作業も楽しみです。 6年 風神雷神
風神雷神像を鑑賞し、まずは半紙に練習描きしてみました。
描いたら早速黒板に貼りだして、鑑賞しました。 同じものを描いても、それぞれの個性が滲み出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 将来の夢
授業での制作は終わりましたが、休み時間や放課後にも通ってきて作り続ける児童もみられます。
学芸会の週に展示する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 化石発見
前回の頭蓋骨デッサンを思い出しながら、もし、自分が生き物の化石を発見したら…と想像して描いていきます。
下地(土を手の平で塗りつける)をつくってから、 胡粉ボンドクリームで化石を表現します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日の給食![]() ![]() こぎつねうどん いりこのごまがらめ 果物(みかん) 牛乳 はじめて、酒饅頭をつくりました。 あんこは、薩摩芋のあんです。 |