学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

合格です! オーディション(1月30日 全校児童編)PART3

1月30日(木)。

南小フェスタには、ダンス、手品、歌、コント、漫才、一輪車、逆立ち・・・、何でもいいのです。
練習してきた成果を、みんなに見せて、みんなで楽しい時間を過ごそ! というのが大きなねらいです。

この日は、2年生の子供たちが、オーディションにやってきました。

合格です! オーディション(1月30日 全校児童編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

合格です! オーディション(1月30日 全校児童編)PART2

1月30日(木)。

いよいよ始まりました。
「南小フェスタ」のオーディションが始まりました。

代表委員の子供たちが審査員となります。
南小フェスタに出場したい子供たちは、オーディションを受けます。

合格です! オーディション(1月30日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

合格です! オーディション(1月30日 全校児童編)PART1

1月30日(木)。

先生「どうでしたか?」
代委「合格です!」
先生「おめでとうございます。」
子供「やった!やった!」

中休みの視聴覚室の一コマです。

合格です! オーディション(1月30日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年1月30日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆赤魚のカップ焼き
 ☆茎わかめのにんにく炒め
 ☆味噌すいとん
 ☆牛乳
今日の給食の「味噌すいとん」手作りの、すいとんです!!小麦粉以外に白玉粉も入っているのでモチモチとして、おいしいです!!

今日の献立H25年1月29日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆オレンジパン
 ☆ポテトグラタン
 ☆ミネストローネ
 ☆キウイ
今日の給食の「ポテトグラタン」は、ホワイトソースから手作りです!!

今日の献立H25年1月28日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆3色丼
 ☆えび団子の澄まし汁
 ☆ネーブル
 ☆牛乳
今日の給食の「えび団子の澄まし汁」は、給食で手作りしました!!

朝の風景です! 晴れ(1月30日 学校編)PART3

1月30日(水)。

寒い朝には、プールに氷が張っていました。
今は、氷が張ることはありません。

南大沢小学校からよく見える都立小山内裏公園も、雪がとけました。

朝の風景です! 晴れ(1月30日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(1月30日 学校編)PART2

1月30日(水)。

今朝も、職員室のベランダから外を見ます。
すでに子供たちは、登校しています。

子供たちは、休み時間には、いつも外で元気に遊びます。

朝の風景です! 晴れ(1月30日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月30日 学校編)PART1

1月30日(水)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
少しずつ春の訪れを感じます。

午前7時10分、外の気温は「0度」でした。
日中は、12度くらいまで気温が上がるようです。

朝の風景です! 晴れ(1月30日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART5

1月29日(火)。

先生「そろそろ終わりの時間だよ〜」
子供「は〜い!」
子供「あぁ、楽しかった!」
子供「もっと、凧揚げしたかったなぁ〜」

どの子供の表情からも、「凧揚げ」が楽しかったことがよく伝わります。
また、みんなで「凧揚げ」をしようね。

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART5
画像1 画像1

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART4

1月29日(火)。

子供たちの凧は、子供たち自身の手作りです。
凧には、子供たちの手による「絵」が、描かれています。

空に上がると、凧に描かれている「絵」が、まるでお話しているように見えます。

“気持ちいいよ!”
“色々なものが、よく見えるよ!”

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART3

1月29日(火)。

「凧揚げ」というと、子供たちが、走り回る姿を思い浮かべますが、昨日は、校庭を走り回る子供は、どこにもいません。
強い風が、子供たちの凧をぐんぐん空にあげていくのです。

子供「先生! 凧が引っ張られるよ!」
子供「うわぁぁ!」

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART2

1月29日(火)。

急いで校庭に出ます。
校庭のあちらこちらで、子供たちが、凧揚げを楽しんでいます。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「ほら! あそこだよ!」
副長「わぁぁぁぁ! あんなところまで!」

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART1

1月29日(火)。

担任「副校長先生! 凧揚げをしますよ!」

1年生の担任の先生が、伝えてくれます。
今日は、風が強く吹き、絶好の凧揚げ日和です。

あがれ!あがれ!天まであがれ! 凧揚げ(1月29日 1年生編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月29日 学校編)PART3

1月29日(火)。

午前8時前です。
そろそろ子供たちが、登校してきます。

さあ、今日も一日、がんばりましょう!

朝の風景です! 晴れ(1月29日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(1月29日 学校編)PART2

1月29日(火)。

今朝は、職員室のベランダから校庭を見ます。
昨日の朝、真っ白だった校庭は、すっかりいつもの土色にもどっています。

雪は、全てとけました。
子供たちも、思う存分、遊ぶことができます。

朝の風景です! 晴れ(1月29日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(1月29日 学校編)PART1

1月29日(火)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
青空が、キラキラ輝いています。

午前7時10分、外の気温は「-3度」でした。
日中の気温は、10度くらいまで上がるようです。

朝の風景です! 晴れ(1月29日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(1月28日 全校児童編)PART5

1月28日(月)。

校長「手洗い、うがい等、自分で自分の身を守るようにしてね。」
校長「予防が大切ですよ!」

まだまだ寒い日が続くようです。
体調には、十分に気を付けてくださいね。

全校朝会です! 校長先生のお話(1月28日 全校児童編)PART5
画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(1月28日 全校児童編)PART4

1月28日(月)。

校長「インフルエンザが、流行っているね。」
校長「咳エチケット、マスク等、うつらなように、うつさないように気を付けてね。」

インフルエンザにかかっている人が、1回くしゃみをすると、5mくらい、ウイルスが飛ぶそうです。

全校朝会です! 校長先生のお話(1月28日 全校児童編)PART4

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(1月28日 全校児童編)PART3

1月28日(月)。

校長「みんなが、楽しく、安全に生活するためには、ルールが必要です。」
校長「ルールは、守るためにあるのです。」

校長「携帯電話をかけながら、自転車を運転している人も見かけました。」
校長「とっても危ないです。」

全校朝会です! 校長先生のお話(1月28日 全校児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 みんなで遊ぼうデー
ユニセフ募金2
資源回収
図書イベント
2/14 児童集会(体育集会)
避難訓練
2/15 マラソン大会(5・6年生)
2/18 全校朝会
2/19 クラブ活動(3年生見学)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧