学校公開の朝本日は、学校公開・道徳授業地区公開講座です。足元に気をつけて、ぜひ学校へいらしてください。 なみのり保育園作品展中山中学校の生徒さんの作品も出品されていました。今後も地域の幼・小・中の連携をしていきたいと考えています。 校内書写展1〜3年校内書写展4〜6年なわとび集会2週間前から、フリースタイル(音楽に合わせてなわとびを跳ぶ発表)に参加したい児童が集まって練習をし、この日に発表をしました。 音楽にあわせて、グループで技を合わせて跳んだり、自分の得意な技を披露したりしました。最後には、決めポーズもビシッと決まり、素晴らしい発表ができました。見ていた児童からは、「すごい!」「かっこいい!」「あんなむずかしい技も跳んでみたい!」という声が聞こえてきました。 そして、発表後は全校児童がなわとびを跳びました。なわとびを跳んで、寒かった体も暖まりました。 1月25日(金)から、なわとび週間が始まります。新しい技にどんどん挑戦し、また、なわとびを跳んで、風邪をひかないように体を鍛えられたらよいと思います。 社会科 体験学習
1月23日(水)に昔の道具(七輪)を用いた体験学習を行いました。
新聞紙に火を点けることから始まり、最後にはおもちを焼くことができました。 子供たちは火を扱う大変さや火加減を調整する難しさを実感していました。また、ガスコンロや電子レンジがいかに便利であるか知ることができました。 民具室の見学本校の3年生がちょうど廊下にいて、知っている子に声をかけていました。25日(金)には、高嶺小からも3年生が見に来る予定です。思わぬところで交流があるかもしれませんね。 おおるり展
1月17日(木)〜21日(月)おおるり展がダイエー八王子店7階にて開催されています。八王子市の小中学校の作品が合同で展示されています。本校の子供たちの図工作品も展示されています。
ぜひ多くの保護者・地域の皆様に鑑賞していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 保健集会今回は「教室の空気をきれいにしよう」というテーマで、○×クイズを行い ました。 全校のみんなはほとんどの人が全問正解でした! 今回の集会で、換気の大切さについて改めて感じることができたと思います。 冬でも寒いからといって教室を閉めきっているのではなく、 休憩ごとに空気を入れかえて、きれいな空気の中で過ごしてほしいです。 雪かき明日からの登下校には、十分に気をつけてください。 青少対おもちつき大会青少対中山地区委員会の皆さんを始めとして、町会、各学校のPTA、高校生や中学生・小学生のボランティア、地域の方も大勢参加して盛大なもちつき大会になりました。本校からも5・6年生の小学生ボランティアがおもち担当・昔遊び担当で参加しました。また、本校や学童の教職員、ひまわりの会の役員の皆さんもそれぞれ担当の仕事をがんばっていました。皆さんの力の結集で、おいしいおもちと豚汁をいただくことができました。 ユニセフ募金集会あけましておめでとうございます2学期終業式明日からは冬休みです。健康に気をつけて、充実した冬休みを過ごしてください。終業式で見た劇のように、危ないことにならないように!(劇の内容はお子さんにお聞きください) 片倉高校奉仕の授業5年 お米.Nippon!
12月12日(水)今日は前回脱穀した籾を精米します。まずは、籾を籾すり機にかけ玄米にします。このとき籾殻は3Kgほどでました。次に玄米を精米機にかけ白米にします。この白さ加減がおいしくなるかそうでなくなるかと言うこともあるようです。もちろん調整は、加藤先生にお願いです。最終的に11Kgのもち米(白米)がとれました。
子供たちは、機械から出てくる米に触れ「あったかい!」と口々に言い、盛り上がっていました。精米されたばかりの米を愛おしそうに触る子供たちの姿を見て、「なかなかできない体験ですね。」と加藤先生に声をかけた担任でした。また、外にこぼれ落ちた米を一粒一粒拾っている姿も見られました。このような子供たちの姿を見て、「この子たちはきっとこの体験で、大切なものをそれぞれ感じているのだ。」と確信しました。 この日は、片倉高校の生徒さんや先生が「奉仕の授業」で来校しており一緒に体験学習しましたが、とてもうらやましそうでした。 さて、来週はいよいよ餅つきです。みんなわくわくしています。 12月5日(水)スパゲティミートソース ポテトサラダ みかんヨーグルト 牛乳 今日は1.2年生の教室におじゃましました。 ミートソース大人気でした! ☆今日の残菜☆ ミートソース 0.5% なわとび週間中山小は、なわとびカードを用いて、なわとびに取り組んでいます。なわとびカードには、いろいろな技の検定があり、検定に合格すると、初級、中級、上級、特級、達人と進級していきます。また、前跳び30秒、かけ足跳び30秒、二重跳びという種目もあり、それぞれの種目の上位は、昇降口のランキングに入ることができます。 子供たちは、自分で目標を決めて、頑張って取り組んでいます。 寒くなってきましたが、元気になわとびをして、体を鍛えていきたいと思います。 中山の紅葉書き初め練習3年「お正月」 4年「元気な子」 5年「夢の実現」 6年「希望の春」 という言葉を書きました。 10月にNHKの「cool japan」という番組で中山小の書写の授業が放映されましたが、今回もそのとき同様に子供たちは集中して一生懸命に書いていました。今後、冬休みに御家庭で練習をして、1月に書き初め、校内に展示となります。お楽しみに! |
|