1月の保健目標○1・2年 「暖房の使用時に換気することの必要性を知る。」 ○3・4年 「教室内の空気の汚れに気づく。」 「室内の適温と換気の必要性を知る。」 「教室が清潔であることの大切さを知り、窓の開け閉めができる。」 ○5・6年 「換気と健康の関係を理解する。」 「教室環境を整え、その必要性を理解し、身の回りの整理整頓や窓の開閉などができる。」 1月10日(木)献立・下野ご飯 ・さばの味噌煮 ・みぞれ汁 ・紅マドンナ ・牛乳 下野ご飯とは、干瓢が入った混ぜご飯です。干瓢の原料である 『ゆうがおの実』の品種の名で「しもつけ」から、この名がついて います。 みぞれ汁は、大根おろしを入れた汁物です。大根おろしに火が 入って半透明になるところがみぞれに似ている汁です。 写真は、さばの味噌煮です。美味しく煮上がりました。 1月 9日(水)献立・七草雑炊 ・松風焼き ・白玉あんみつ風 ・牛乳 今日から給食がスタートしました。 今年も子供たちの健やかな成長と健康を願って、安全で美味しい 給食を作っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 写真は、松風焼きと白玉だんごを茹でているところです。 松風焼きは、正月料理のひとつです。表面にケシの実やごまなど を散らして焼いた料理で「裏がない」=「かくしごとがなく正直 な様子」をあらわした料理です。給食では、ごまを散らしました。 3学期始業始業式では、二つお話ししました。一つは、友達と仲よくすること。二つ目は、かぜをひかないで元気にすごしてほしいことです。子供たちが友達と仲良く力を合わせてこのクラスで本当に良かったと思えるようにして3学期を終わらせたいと思います。 2学期の終業式から児童代表のあいさつを始業式、終業式に入れることにしました。3学期の代表は3年生と6年生です。3年生代表のたがわさんは、2学期に取り組んだことと3学期に見学などで質問ができるようにがんばりたいと話しました。6年生代表のおかださんは、卒業までの3ヶ月間を大切にして友情を深め、絆を強めたいと話しました。子供同士が人前で話したり、聞いたりすることは、考えを共有し、自分の考えを深めたり、振り返ったりすることができます。言語能力向上推進校として学校生活の中でも言語活動を重視して意図的に取り組んでいきたいと考えます。 二人の代表児童の言葉から全校児童が3学期への気持ちを新たにすることができました。 保護者、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。 図書室の飾り子供たちも見て楽しんでいます。手が込んでいて番号が書かれた扉を開けるとメッセージや絵、写真が現れます。飛び出す絵本のようです。作られた方の創造力の豊さと温かい心を感じます。一つの掲示物で図書室が明るくなります。 各教室の掲示にも参考にしてほしいと思いました。図書室の環境整備ありがとうございます。 12月21日(金)献立・パインパン ・フライドチキン ・ナポリタン ・コーンポタージュ ・コールスロー ・ストロべりージョア 今日は『クリスマス献立』 そこで「フライドチキン」です。 アメリカでは、クリスマスには、七面鳥を食べる風習があります。 しかし日本では、七面鳥はほとんど飼われていないため、同じ鳥 ということで、鶏になっています。 美味しそうに揚がりました。(写真をご覧ください) 今年の給食は、今日で終了です。 白衣の洗濯等御協力ありがとうございました。 来年の給食は1月9日(水)からになります。 12月20日(木)献立・ほうとううどん ・人参まんじゅう ・焼きはたはた ・ゆかりきゅうり ・牛乳 明日は冬至 そこでかぼちゃ料理にしました。 ほうとううどんは、山梨県を中心とした地域の郷土料理です。 味噌仕立ての汁にかぼちゃを入れるのが特長です。 かぼちゃは、体の免疫力を高めて、風邪予防に効果があります。 カップに入っているのは「蒸しまんじゅう」です。 オレンジ色は、人参でつけました。写真をご覧ください。 児童集会各学年の第1位は、さくら学級54回、1年3組104回、2年4組127回、3年1組79回、4年4組158回、5年4組173回、6年1組251回でした。学年1位になった学級、おめでとうございます。 学級で声を掛け合って跳ぶ子供たちの様子は、楽しそうでした。1人よりも2人、2人よりも3人、多くの友達と遊ぶのは楽しいものです。これからも大縄に挑戦してください。 12月19日(水)献立・ご飯 ・酢豚 ・たらシュウマイ ・ピリカラきゅうり ・みかん ・牛乳 給食の酢豚は、豚肉のほかに、じゃが芋・玉葱・人参・椎茸 筍・いんげんとたくさんの野菜が入っています。 豚肉とじゃが芋は油で揚げ(写真をご覧ください) 人参はボイル、他の野菜は油で炒めて、砂糖・醤油・トマト ケチャップで味をからめて、お酢で油っこさをやわらげて います。 もう一枚の写真は、蒸しあがった「たらシュウマイ」です。 12月18日(火)献立・菜めし ・おでん ・鯖の塩焼き ・紅マドンナ ・牛乳 鯖は「青魚の王様」と言えるほど、栄養価が高く、鯖の脂質には 生活習慣病を予防・改善する働きがあるDHAやEPAが豊富に 含まれています。また、血合い肉の部分には、鉄分やビタミン群 タウリンが多く含まれ、貧血や皮膚炎などに有効です。 写真に載せましたが、今日の鯖、脂がたっぷりのっていました。 栄養がしっかりとれます。 12月17日(月)献立・メキシカンライス ・ミニポテトグラタン ・わかめと玉子のスープ ・キュウイフルーツ ・牛乳 メキシカンライスには、ピーマンが入っています。 児童には嫌われがちな野菜ですが、ピーマンにはビタミンA ビタミンCが豊富に含まれています。 また、ピーマンは品種が多く赤・黄・緑色があり彩りとしても 貴重な食材です。 写真はポテトグラタンです。美味しく焼きあがりました。 片倉高校交流会12月14日(金)献立・カレーライス ・うずら卵フライ ・春雨ホットサラダ ・早香 ・牛乳 春雨は、中国料理でよく使われます。 中国の春雨は緑豆から作られていますが、日本の春雨はじゃが芋 から作られたものです。細くて透明で、春の雨に似ているところ から、この名がついています。今日はサラダに入れました。 写真は、カレーに手作りのカレールウを入れています。 もう一枚は、流水で3回洗った果物を1/4に切っています。 今日の果物は、早香といいます。熊本県産です。 12月13日(木)献立・すき焼き風混ぜご飯 ・焼きししゃも ・豆腐の味噌汁 ・ホップビーンズ ・紅マドンナ ・牛乳 豆腐の味噌汁には、ほうれん草が入っています。 ほうれん草は、冬野菜です。寒くなって一霜降りた頃が、甘みを まして一番おいしいのです。 ほうれん草は、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。 さらに鉄分やビタミンCも多く含まれているので、貧血や風邪予防 にも効果があります。 写真は、茹でた大豆に片栗粉をまぶして油で揚げているところ です。塩と青のりをふりかけて食べます。 12月12日(水)献立・じゃこマヨトースト ・冬野菜のシチュー ・わかめサラダ ・りんごジュース 冬野菜は、ブロッコリーと白菜です。 ブロッコリーは、カロテン・ビタミンC・食物繊維・鉄などの 栄養をたくさん含んでいる栄養の優等生です。 白菜は、ビタミンCが多く含まれています。 風邪予防や美肌効果があるといわれています。 写真は、パンにソースをぬりチリメンジャコとチーズをのせて いるところです。これからオーブンで焼きます。 もう一枚は、できたてのホワイトルウの写真です。 読み聞かせありがとうございます。今日は、全校で読み聞かせの日です。子供たちも真剣に聞いています。図書ボランティアのみなさんありがとうございます。 先日、研究会で渋谷の富谷小学校に行ってきました。その時に「しぶや おすすめの本50 2012」をいただいてきました。1,2年、3,4年、5,6年用と幼稚園、保育園から中学生までのおすすめの本が掲載されているものがあります。カラーでとてもきれいです。「海底2万海里」など懐かしい題名がありました。七小の子供にも卒業までに読んでほしい本として活用したいと思います。 12月11日(火)献立・チゲ豆腐丼 ・中華玉子スープ ・焼きじゃが餅の胡桃ソースがけ ・みかん ・牛乳 「焼きじゃが餅」は、じゃが芋を茹でて、つぶし、長芋 ホールコーン・塩・片栗粉を混ぜて丸めて焼きました。 モチモチしていてとても美味しいです。 タレは、醤油・砂糖・酒・味噌・胡桃を煮つめて作りました。 胡桃は、美肌効果があるといわれています。 今日は、切り終わった野菜の写真をのせました。 本日使用する野菜は、この他にもまだまだあります。 12月10日(月)献立・スコーン(苺ジャム添え) ・シーフードリゾット ・ポテチサラダ ・キュウイフルーツ ・牛乳 イギリス風のティータイムにかかせないのが、スコーンです。 イギリスでは、ジャムを添えてスコーンを食べながら、紅茶を 飲む習慣があるそうです。 今日のスコーン、給食室での手作りです。材料は、小麦粉・塩 バター・砂糖・ヨーグルト・ごま これらを合わせてよくこねて、形を作ってオーブンで焼きました。 写真が焼く前の状態です。 給食でも、ジャムをつけて食べます。 もう一枚の写真は、サラダにのせるポテトです。千切りにして 油で揚げました。 リゾットは、日本でいう「雑炊」です。 5年生連合音楽会七小は『八木節』を演奏しました。 トップバッターとしての緊張感の中、今までの練習の成果を出し切って、素晴らしい演奏をすることができました。 他の学校の友達のがんばっている姿に、温かい拍手を送りました。 12月 7日(金)献立・焼きとり丼 ・ちくわの二色揚げ ・もやしのアーモンド和え ・なめこの味噌汁 ・牛乳 焼きとり丼は、鶏肉と長ねぎをオーブンで焼いてから、たれと からめて、とろみをつけました。写真がその様子です。 ちくわの二色揚げの二色は、青のりとカレー粉です。 なめこの味噌汁は、とろみがつくので、体が温まります。 寒い季節にお勧めです。 |