1月 9日(水)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      ★今日のきゅうしょく★

      ・七草雑炊
      ・松風焼き
      ・白玉あんみつ風
      ・牛乳

       今日から給食がスタートしました。
      今年も子供たちの健やかな成長と健康を願って、安全で美味しい
      給食を作っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

      写真は、松風焼きと白玉だんごを茹でているところです。
      松風焼きは、正月料理のひとつです。表面にケシの実やごまなど
      を散らして焼いた料理で「裏がない」=「かくしごとがなく正直
      な様子」をあらわした料理です。給食では、ごまを散らしました。 
      

3学期始業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から3学期が始まりました。大勢の子供たちが8時前に登校し、昇降口に集まっていました。新学期への期待を感じます。
 始業式では、二つお話ししました。一つは、友達と仲よくすること。二つ目は、かぜをひかないで元気にすごしてほしいことです。子供たちが友達と仲良く力を合わせてこのクラスで本当に良かったと思えるようにして3学期を終わらせたいと思います。
 2学期の終業式から児童代表のあいさつを始業式、終業式に入れることにしました。3学期の代表は3年生と6年生です。3年生代表のたがわさんは、2学期に取り組んだことと3学期に見学などで質問ができるようにがんばりたいと話しました。6年生代表のおかださんは、卒業までの3ヶ月間を大切にして友情を深め、絆を強めたいと話しました。子供同士が人前で話したり、聞いたりすることは、考えを共有し、自分の考えを深めたり、振り返ったりすることができます。言語能力向上推進校として学校生活の中でも言語活動を重視して意図的に取り組んでいきたいと考えます。
 二人の代表児童の言葉から全校児童が3学期への気持ちを新たにすることができました。
 保護者、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31