子どもたちの様子をお伝えしています。

なわとび集会 本番2

 8の字グループ。縄に入ったら真ん中まで来るという目印、縄から出た時に走って行く方向の目印を地面に書いて取り組みました。一人一人のジャンプ力も素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会 本番1

 これまでの練習の成果を発揮しよう!!と気合を入れて、集会に参加しました。昨日の最終練習より記録を更新。大波小波グループは、「122回」。8の字グループは、「140回」。どちらも新記録でした!!
 もっとすごいのが、一人が跳んだ回数の多さです。とちのみ学級は、11名。今日は、1名が欠席のため10名で参加。各グループ5人ずつに分かれて跳びました。大波小波グループは一人「約24回」、8の字グループは一人「約28回」。4分間、ほぼ休みなく跳び続けました。少人数でいっぱいいっぱい頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみギャラリー

 昇降口前の廊下の窓に1学期から続けてきた「とちのみギャラリー」。秋のかざりとして、「とんぼ」と「コスモス」、「すずむし」を作りました。「とんぼ」の羽は、プラ板を使い、ステンドグラス風に仕上げました。
 学校の向かいにある公園の景色と作品が一体となり、秋を感じたので写真に収めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び集会5

6年1組276回。6年2組284回。どのクラスもみんなで協力してベストを尽くすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大縄跳び集会4

4年2組221回。5年1組262回。5年2組243回。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び集会3

3年1組199回。3年2組141回。4年1組163回。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び集会2

1年2組135回。2年1組158回。2年2組166回。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び集会1

10月4日(木)。朝、大縄飛び集会を行いました。どのクラスも今までの練習の成果を発揮しようと登校するなり校庭で練習をしていました。4分間の結果。写真上から、とちのみ学級の波122回、8の字140回。1年1組103回。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
チャーハン
えびチリ
ビーフンスープ
みかん
牛乳

小中一貫教育の日3

全体会では、小中一貫教育として、「教材・教具の共有」、「ユニバーサルデザインの授業」、「保護者との連携の在り方」、「上柚木スタンダード」についてグループでの意見交換の報告がありました。小・中学校が教育内容を共有し、連続した系統性ある指導の重要性について再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日2

その後授業、上柚木スタンダード、個に応じた指導などについて学年毎のグループで意見交換をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日1

10月3日(水)。5時間目に、上柚木小・中学校の先生方が来校し本校の全クラスの授業参観をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ原体験プログラム2

実際の車で、エンジンをかけエンジンの音を聞いて、車のパワーのすごさを体感しました。2枚目の映像は、エンジンを吹かした時の子供たちの様子です。この車で、200馬力。1馬力は、体重75キロの人を1秒間に1メートル持ち上げる力だそうです。子供たちは、体験を通して貴重な学びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ原体験プログラム1

10月3日(水)。3〜4時間目に4年生がトヨタ原体験教室を受講しました。理科の「空気の性質」を「空気エンジンカー」を使って体感しました。
実験1「パワー実験」コースを使ったボーリング実験。実験2「コントロール実験」フロント部分が固定されていない空気エンジンカーと固定された空気エンジンカーでのボーリング実験を行い、フロント部分を固定することで車をコントロールする大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はがんばるぞー!!

 明日の、なわとび大会に向けて、最終練習をしました。本番は、4分間で何回跳べるかの記録に挑戦です。
 今日は、学校公開。お母さん方が見守り、応援してくださる中、体育の時間に4分間計って跳んでみました。
 大波・小波グループは「114回」、8の字でグループは「119回」跳ぶことができました!!明日の本番では、新記録を目指し、気合いを入れてがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ホキの角煮丼
みそけんちん
白玉くり小豆
牛乳

アウトリーチコンサート3

質問コーナーでは、「弦の下についている色は何のため?」「楽器の値段は?」「どうして楽器によって艶が違うの?」等々たくさんの質問の一つ一つに丁寧に答えていただきました。最後は、校歌をチェロの伴奏に合わせて歌いました。日頃聞くことができないチェロの演奏を間近で聞くことができ、子供たち大感動!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート2

演奏の間に、楽器紹介。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスなどそれぞれの音色の違いを教えて下さいました。また、弦を弾く弓は馬の尻尾の毛でできていて、年間2〜3度楽器職人さんに張り替えてもらったりするそうです。また、チェロの重さはどのぐらい?の疑問に、質問した子が実際に持ってみるなど貴重な体験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート1

10月3日(水)。3〜4時間目に音楽室でチェロの酒井桃子さんとピアノの丸山いづみさんによるアウトリーチコンサートを行いました。プログラムは、「ジュピター」「いつも何度でも」「無伴奏チェロ組曲第3番よりブーレ」「愛の言葉」「愛宕小学校校歌」です。演奏家が、手の届く近さで演奏して下さるコンサートは他にありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
里芋ごはん
お月見蒸し
とん汁
巨峰
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 保護者会(5,6)
12/6 保護者会(1,2、とち)
12/7 社会科見学(6)
保護者会(3,4)

学校から

給食の献立(PDF)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画