離任式
本日、異動・退職となった先生たちとの離任式が行われました。
こどもたちは、お世話になった先生たちとの別れを惜しんでいました。 3年 運動会のがんばるマン
先週から始まった運動会練習。
図工でも運動会に向けて、分身の術「がんばるマン」をつくりました。 はさみを器用に使って、たたんだ紙を切り抜き、思い思いの四人組にしていました。 うらには、運動会に向けての「がんばるメッセージ」が書き込まれています。 1組は中央昇降口、2組は東昇降口のガラス扉にはってありますので、ごらんください。 3年 じぶん色紙びじゅつかん 鑑賞会
つくった色紙を切って貼り合わせて標本のようにした「びじゅつかん」の鑑賞会を行いました。
友達の作品のいいところを探そう!とよびかけて、ワークシートに記入してもらい、ミニ発表会を行ったところ、活発に意見が出ていました。 4年 まほうのちからをもつ時計 2
引っかいて削りだした絵の表面を保護するために、木工用ボンドを塗りました。
さらに額縁として周囲に色紙を貼り、ラメペンで描き加えていきます。 4月27日の給食チキンライス・じゃが芋のポタージュ 桃のヨーグルトかけ・リンゴジュース 1年生も飲み終わったジュースの箱を、上手にたたんでいました。 4月26日の給食ゆかりご飯・厚焼き卵・新じゃがとジャコの煮物 果物・牛乳 1年生のなかには、ご飯をおかわりする児童もいましたが、 ゆかりご飯が初めての児童もいて、ちょっと苦手の様子でした。 2年 えのぐじま
「あるところに、えのぐじまがありました。島のあちらこちらから絵の具がふきでて、まるで、にじのふるさとのようです。」というお話をきっかけに、絵の具を使って、自由に描きました。
しばらく考えて、大きな白い紙にのびのびと描いていて、とても楽しそう。 描きながらお話をする子、「あ、いいことおもいついた!」とつぶやく子、もくもくと筆を進める子…。 とにかく描くことを楽しんだ時間となりました。 2年 消防車の絵
写生会で描いた絵に、絵の具をつかって描き足しました。
みんないっしょうけんめいに取り組んでいます。 5年 マイタウン
空想のまちをつくろう!ということで、
コピー用紙のコラージュ、胡粉ボンドの道づくりを進めました。 さて、どんなまちが出現するでしょうか。 たのしみです。 4月25日の給食ナン・大豆入りキーマカレー・春野菜のポトフ ごまめナッツ・牛乳 4月24日の給食磯ごはん・海鮮いが蒸し・中華炒め・牛乳 果物(ニューサマーオレンジ) 海鮮いが蒸しは、低学年・中学年・高学年の3段階で 作りました。大きさの違いがわかると思います。 4月23日の給食たけのこごはん 鰆の照り焼き かきたま汁 牛乳 4月20日の給食豆腐の旨煮丼 青梗菜と卵のスープ 茎ワカメの当座煮 牛乳 4年 まほうの力をもつ時計
鮮やかにクレパスで塗りこめた画用紙にアクリル絵の具をかぶせて下地を作り、
割り箸で引っかいて描きます。 テーマは「まほうの力をもつ時計」。 それぞれの子供の絵のなかにぎっしりと、空想の世界が詰まっているのが感じられます。「 4月19日の給食バターロールパン マカロニグラタン ミネストローネ くだもの(デコポン) 牛乳 1年生の教室に様子を見に行きましたら、 「美味しすぎる」と言ってもらいました。 とてもうれしく思いました。 1・2年 はたらく消防写生会
3・4時間目に、はしご車とポンプ車がやってきました。
40メートル伸びるはしごや長いホースに、子どもたちは興味津々で、 それぞれの画面に向き合っていました。 5年 木版画「自画像」
4年の終わりから作り始めた版画がいよいよ完成しました。
彫刻刀を使ってじっくり取り組んだ作品で、どの児童もせいいっぱい力を出し切った力作です。 時間をかけてやりきる体験を通して、またひとつ自信をもって、自分自身を見つめられるようになったと思います。 6年 彫り進み版画「キモチ」
5年の終わりから取り掛かった「彫り進み版画」が完成しました。
彫る、刷るの繰り返しで、三色の色を重ねると…… 線のずれと微妙な色合いが美しい作品ができました。 テーマは「いまこのときのキモチ」を彫って表そうということで、 リズミカルな線や愛着のある形が重なっているのがわかります。 4月18日の給食豆のご飯 ししゃものナッツ揚げ みそけんちん 牛乳 ししゃもは、衣にピーナッツを混ぜたもので揚げました。 1・2年生は1本で、それ以外の学年は2本でした。 4月17日の給食スパゲティミートソース ツナと温野菜のサラダ くだもの 牛乳 |