授業研究会(1年) 2月23日(木)
東京都教師道場の研究報告会・授業研究会が1年3組で行われました。
校内だけではなく市内からもたくさんの先生に来ていただきました。 算数1年生の「かたち」についての学習を、操作活動を通して学習しました。 きょうの給食 2月23日(木)ドーナッツ 鶏南蛮 味噌おでん イチゴ 牛乳 二分の一成人式(4年) 2月23日(木)
4年生恒例の「二分の一成人式」が行われました。
平日でもたくさんの保護者の皆さんにご出席いただきました。ありがとうございました。 おかげさまで、立派な「二分の一成人式」ができました。 1組27日(月) 2組23日(木) 3組3月1日(木) 放課後子ども教室 2月22日(水)
2回目の「放課後子ども教室」が開かれました。
クラブ活動の日でしたので、クラブのときは1・2年生は図書室で宿題や読書などをしました。クラブ終了後は、体育館と校庭で遊びました。 クラブ見学(3年) 2月22日(水)
3年生が「クラブ見学」をしました。
それぞれ、カードを持って全部のクラブを見学しました。 来年から入れる、クラブについてのオリエンテーションです。 きょうの給食 2月22日(水)コーンスープ 茎ワカメのゴマ炒め 牛乳 船の進水式(4年) 2月22日(水)
4年生が、図工で作った船の進水式を行いました。
学校の小プールで行い、楽しく遊ぶことも出来ました。 2・3組は21日(月) 1組は22日(水)に行いました。 食育の授業(3年) 2月21日(火)
3年生の各クラスで、栄養士さんによる「食育」の授業が行われています。
主に3大栄養素の学習をします。カードなどをつかって仲間分けなどを行いました。 1組は20日(月)、2組は24日(金)、3組は21日(火)に行います。 きょうの給食 2月21日(火)コーンサラダ イカとチンゲン菜のクリーム煮 みかん 牛乳 寺子屋スプリングフェスタ(その4) 2月18日(土)
寺子屋スプリングフェスタ その4
寺子屋スプリングフェスタ(その3) 2月18日(土)
寺子屋スプリングフェスタ その3
寺子屋の写真担当の方より写真をいただきましたので、アップします。 きょうの給食 2月20日(月)とうふひじきハンバーグ 青菜のミックスソテー ベイクドポテト 牛乳 寺子屋スプリングフェスタ(その2) 2月18日(土)
寺子屋スプリングフェスタ その2
寺子屋スプリングフェスタ(その1) 2月18日(土)
恒例の寺子屋スプリングフェスタですが、今年は「寺子屋10周年」を記念して、大がかりなスプリングフェスタが開催されました。
第1部に引き続き、地域の各団体による「お店」や「出し物」がありました。 長池小からは、ながいけ会「ストラックアウト」おやじの会「フランクフルト」のお店を出しました。また、ヒーローショーにもお父さんや教員が出演しました。 きょうの給食 2月17日(金)エビ棒餃子 もやしスープ 牛乳 音楽集会 2月17日(金)
2月17日(金)朝会 音楽集会
音楽委員会の伴奏で「世界がひとつになるまで」を歌いました。 手話を各教室で習いましたので、手話も交えて歌いました。 お話たまて箱 2月16日(木)
お話たまて箱 2月16日(木)
図書ボランティアの皆さんには、図書室の整備、朝の読み聞かせ、お話たまて箱、資源回収で得たお金で買う図書の選定等々、様々なご支援をいただいています。子ども達が行きたくなる図書室にしてくださっています。 その中でもお話たまて箱は、活動の目玉です。ぜひ、ご家庭でもお子さんにお話たまて箱への参加をお勧めください。 福祉体験 その5(6年) 2月16日(木)シニア体験
福祉体験 その5(6年) 2月16日(木)シニア体験
年齢を重ねると目、耳、腰、膝が弱ってきます。 ゴーグルやヘッドホン、プロテクター等をつけて子ども達に50年、60年先の自分を体験してもらいました。 豆を箸でつまんでみたり、段差を上り下りをしてみたりしながらどのような苦労があり、どんな支援が必要なのかを考えました。 福祉体験 その4(6年) 2月16日(木)アイマスク体験
福祉体験 その4(6年) 2月16日(木)アイマスク体験
最初アイマスクと白杖をもって廊下を一人で歩きました。 手を前に出し ぶつからないように、おそるおそる前に進んでいました。 次に補助者の腕をつかんで誘導してもらいながら教室、昇降口を歩きました。適切なアドバイスがないと少しの段差にも転びそうになります。 5センチ位の段差が3歩先の左側にあります。 などといった具体的な情報を少し前に伝えることが大切だということが体験的にも分かりました。 きょうの給食 2月16日(木)鯖のカレー焼き 中華炒め 椎茸昆布 牛乳 |