遠足2年 多摩動物公園 その1 9月22日(木)
遠足2年 多摩動物公園 その1 9月22日(木)
昨日の台風による動物公園内の倒木処理のため、開演時刻が1時間遅れ、出発もおくらせました。 動物園前では、開園を今か今かと、学校や幼稚園、保育園の子ども達がにこにこしながら大勢待っていました。 動物たちは心なしかいつもよりよく動いていて、子ども達にまるでサービスしているかのようでした。 オオカミの前で、子ども達が口々に遠吠えを始めたのがほほえましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 9月22日(木)![]() ![]() パンプキングラタン ABCスープ ブドウ 牛乳 台風15号(3) 9月22日(木)
9月22日(木) 午前6:45
台風一過の好天になりました。2年生の遠足も秋晴れの下、楽しい一日になることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風15号(2) 9月21日(水)
9月21日(水) 午後6:50
風雨もだいぶ弱まってきました。雲の切れ目も観測できした。 学校は特に異常はありません。 ![]() ![]() 台風15号 9月21日(水)
9月21日(水) 午後5時現在
風雨共に強く、校庭は海のようです。 児童が下校の時は、風雨共に弱く、無事に帰宅できました。 下校の見守り、電話連絡等ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() きょうの給食 9月21日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 味噌汁 キャベツの生姜風味 ぶどう 牛乳 新聞紙の処理![]() ![]() 社会科見学 5年 大型輪転機![]() ![]() 社会科見学 5年 きょうの給食 9月20日(火)![]() ![]() ザーサイスープ スタミナきゅうり 牛乳 昼食です![]() ![]() 社会科見学 5年 冷凍庫の中![]() ![]() 社会科見学 5年 日水八王子工場到着![]() ![]() 社会科見学 5年 朝の会![]() ![]() 社会科見学 5年 ソフトボール親睦試合 9月17日(土)
17日(土)午後4:15〜
「おやじの会」対「教員」のソフトボール親睦試合が行われました。 今回は「おやじの会」チームの勝利でした。 次回は10月22日(土)松木中・松木小・長池小3校の「おやじの会」が主催で親睦試合が行われます。詳しくは、後日プリントでお知らせします。 ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座 9月17日(土)
5校時 道徳授業公開
2:30〜 意見交換会 地域代表・保護者代表・教員代表をパネリストにして意見交換会が行われました。 地域の松木中学校PTAからも多数参加して下さいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 9月17日(土)![]() ![]() ![]() ![]() グリーンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 学校公開 9月17日(土)
学校公開 9月17日(土)
学校公開が行われました。1〜3校時は授業参観、午後は道徳授業地区公開講座です。早朝よりご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 9月16日(金)![]() ![]() ふりかけ 鯖のカレー煮 豚汁 ブドウ 牛乳 集会 9月16日(金)
集会活動 9月16日(金)
恒例の「宝探し集会」が行われました。校庭や先生の身体に宝(カード)がかくされています。それを集めてクラス対抗で楽しみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳 6年 9月15日(木)
着衣泳 6年 9月15日(木)
子どもたちが水の事故にあっても自分の身を守れるように、おぼれている人を助けられるように着衣泳の体験学習をしました。 ・力を抜いて上を向いてなるべく長く浮かんでいよう(服やくつが意外と浮力をもっています) ・ペットボトルを体のどこに置いたらより浮きやすいか確かめよう ・おぼれている人(平松先生に実際にプールに落ちてもらいました)の状況を知ろう、助けるためにペットボトルを投げてあげよう(おぼれている人に一般の人は近づいてはいけません。しがみつかれるなどして一緒におぼれてしまうかもしれないからです) 上記のような体験を通して学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |