おやじの会 7月30日(土)
おやじの会 7月30日(土)
来る、10月22日(土)午後1:30から長池小学校校庭において、松木中・松木小・長池小の三校でのソフトボールの試合が計画されております。中心になるのはそれぞれの学校の「おやじの会」です。 というわけで、長池小おやじの会では、それに向けての練習を開始致しました。 天候もあまりよくない6時からの早朝の練習にも関わらず、18名の参加がありました。 早朝過ぎたので、次回は7時からの練習になる見込みです。 詳しいご案内は9月になってからお知らせ致します。 ![]() ![]() わくわくスクール(ソフトボール)
わくわくスクール(ソフトボール)
曇り空でしたが、ソフトボールには適切な天候でした。女子も先生もいっしょに入って試合を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(工作)
わくわくスクール(工作教室)
28日は5年生がたくさん参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(英語)
わくわくスクール(英語)
英語の勉強をしたあとに、サンドウイッチを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(パネルシアター)
わくわくスクール(パネルシアター)
「きつねの嫁入り」のパネルシアターを見ました。その後に、読み聞かせも楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(フラワーアレンジメント)
わくわくスクール(フラワーアレンジメント)
ペットボトルの容器に上手に花を飾りました。 とてもきれいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(ドロケー)
わくわくスクール(ドロケー)
刑事と泥ボーに分かれて、戦いました。 走りっぱなしでしたので、大変疲れました。 先生も6名参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(バスケット)
わくわくスクール(バスケット)
12年生・34年生・56年生と分かれて練習しました。 先生以外にも、現役の選手の方にも指導していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(料理2)
料理2
さすがに高学年。上手にサラダを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスクール(料理教室)
7月26日(火)
わくわくスクールで大人気の料理教室です。 25日(月) 26日(火) 27日(水)と3日間連続で開催しています。 給食室のスタッフなど総勢13名で指導にあたっています。 きれいに上手に美味しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰校式
帰校式
5時学校着 姫木平林間学校の全行程も無事終了し、帰校式が行われました。 車山のニッコウキスゲが1年中で一番美しい時期で、きれいな花や風景をたくさん見ることができました。まだ夏休みが始まったばかりですが、とてもよい思い出がいっぱい出来ましたね。残りの夏休み、楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。 校長 野田不二夫 ![]() ![]() 八王子ICを出ました。
4時20分、八王子ICを出ました。学校到着の時刻が、予定より少々遅れる見込みです。
長池小学校 5年 姫木平林間学校 上里サービスエリア出発
3時13分、上里サービスエリア出発。
定刻に到着の予定です。 長池小学校 5年 姫木平林間学校 東部湯の丸IC
2時ちょうど、東部湯の丸ICから高速道路に入りました。
長池小学校 5年 姫木平林間学校 和紙の里 その3![]() ![]() 長池小学校 5年 姫木平林間学校 和紙の里 その2![]() ![]() 長池小学校 5年 姫木平林間学校 和紙の里![]() ![]() 長池小学校 5年 姫木平林間学校 昼食![]() ![]() 長池小学校 5年 姫木平林間学校 長門牧場 その2![]() ![]() 長池小学校 5年 姫木平林間学校 長門牧場![]() ![]() 美味しい牧場特製のアイスクリームです。 長池小学校 5年 姫木平林間学校 |