11月 自分も友だちも大切にしよう

感嘆符 読み聞かせ

画像1 画像1
1年生が低学年図書室で朝の読み聞かせの時間に図書ボランティアの方々手作りの仕掛け絵本を読んでくださいました。『そらいろのたね』という絵本です。校長先生も、「あの仕掛けが、すごい!」とびっくり!子ども達は身を乗り出して聞いていました。 本好きな子たちに育っています。

感嘆符 第一回たてわり遊び

画像1 画像1
7月12日(火)にたてわり遊びがありました。第一回でしたが、6年生を中心として、遊びを考え、1年生から6年生まで一緒に35分休みを使って遊びました。ドロケイやドッジボールなど、いろいろな遊びをしました。クラス遊びと違っていろいろな学年の友達と遊べることが楽しかったようでした。 低学年の子に合わせて遊んでくれる高学年の子の姿はたてわりならではです。 暑い中でしたが、楽しい時間になりました。

感嘆符 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(木)にセーフティ教室がありました。

感嘆符 給食のお手伝い!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(金)に1年生が給食のお手伝いをしました。大きなトウモロコシの皮むきをしました。その日の給食に使われる200本近くのもののうち、100本を1年生が皮むきしました。生のトウモロコシのにおいはくさかったようで、「くさ〜い」といいながらも「あ、実がでてきたよ!」と楽しみながら活動していました。無農薬の野菜の良さや、トウモロコシを育てる農家の方の話などを通して、食事の大切さを教えていただきました。その日の給食でてたトウモロコシ。どの子も真っ先に食べていました。

感嘆符 4年3組で研究授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(水)に4年3組で研究授業がありました。『物語の作り方を工夫しよう』という学習でした。どの子も自分の考えた登場人物やその性格などを友達と交流する活動を通して、アイディアを広げていました。友達の意見に耳を傾けること、自分の考えを伝えること、そして、自分の考えを広げたり、深めたりしていくことはとても大切な学習です。他教科でも必要な力になります。子どもたちは楽しみながらそれらの活動を行いました。とても頑張っていました。どんな作品になるのか楽しみですね!

感嘆符 5年生 研究授業 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(水)5年3組で研究授業がありました。国語科「討論会をしよう」という学習を通して、伝え合う活動を行いました。
『小学生に携帯は必要か、必要ではないか』というテーマでAとBのチームに分かれて、自分たちの主張を根拠を明らかにしながら、討論しあいます。判定員の子どもたちが、項目に従ってどちらの主張が説得力があったかを判定します。
暑い中ではありましたが、互いの良さを認め合いながら、討論会を楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31