3月 9日(水)献立・豆腐のうま煮丼 ・かじきの照り焼き ・味噌汁 ・果物(きよみ) ・牛乳 魚は、めかじきです。めかじきは、暖かい海にいる魚で 脂が多く、ステーキや照り焼き、刺身などで、よく食べら ます。給食では、照り焼きにしました。児童もよく食べて います。 味噌汁に入っている、丸いコロコロとしているものは 白玉ふです。形がかわいいので、入れてみました。 3月 8日(火)献立・カレー南蛮うどん ・天ぷら(えび・芋) ・ごまめナッツ ・果物(はるか) ・牛乳 天ぷら衣は、卵・小麦粉・水をざっくりと混ぜて つくります。混ぜすぎると、粘りがでてきてカラリと 揚がらなくなるので注意してください。 えび天は、えびに小麦粉を少しまぶしてから、天ぷら衣を つけます。小麦粉をうすくつけることで、衣がはがれ にくくなります。 今日は、800本のえびと800人分のさつま芋を たっぷりの油で丁寧に揚げました。 3月 7日(月)献立・じゃこご飯 ・豆腐揚げ ・五目きんぴら ・金時豆の甘煮 ・牛乳 『豆腐揚げ』といっても、豆腐だけを揚げているのでは ありません。7種類もの食材が入っています。 豆腐・タラのすり身・とり挽肉・長ねぎ・にんじん・卵 青大豆です。これらを混ぜ合わせて、油で揚げて作りま した。いろいろな栄養がつまった一品です。 3月 4日(金)献立・ナン ・チリコンカン ・ホットわかめサラダ(ごまドレッシング) ・ベーコンポテトパイ ・牛乳 チリコンカンは、アメリカ南部やメキシコで食べられる 民族性豊かな料理です。金時豆をやわらかく煮て、ひき肉 たまねぎ、トマトピューレ、チリパウダーなどを加えて煮込 んだ料理です。 ナンは、タンドールという窯で焼くインドのパンです。 ナンにチリコンカンをのせて食べてください。 3月 3日(木)献立・ちらし寿司 ・湯葉のすまし汁 ・さばのごま風味焼き ・果物(苺) ・牛乳 3月3日は【桃の節句】ひな祭りです。 そこで給食でも、ちらし寿司をつくりました。 ちらし寿司は、すし飯をつくって具を混ぜ合わせ、上に もみのりをかけるようにしました。 すまし汁には、湯葉を入れて少し豪華にしました。 ひな祭りは、子どもの健やかな成長を願って、お祝いする 行事です。 3月 2日(水)献立・ジャージャー麺 ・揚げころじゃが ・わかめスープ ・牛乳 ジャージャー麺は、児童に人気の献立です。 蒸し中華麺をオーブンで焼いて、肉味噌ともやし炒めを つくります。 麺の上にもやしと肉みそをのせて出来上 がりです。 揚げころじゃがは、じゃが芋をコロコロに切って油で 揚げ、塩と青のりをまぶしたものです。 これも児童が 喜ぶ一品です。 3月 1日(火)献立・ししじゅうし ・じゃが煮 ・焼きししゃも ・キャベツの生姜風味 ・果物(デコポン) ・牛乳 【ししじゅうし】は、沖縄県の郷土料理です。 刻み昆布と豚肉と生姜が入った混ぜごはんです。 沖縄県では、昆布を使った料理が多いです。 昆布は、アルカリ性食品で、ヨード・カルシウムを多く 含む食べ物です。 2月28日(月)献立・スパゲティミートソース ・わかめスープ ・りんごのカラメル風 ・牛乳 ミートソースは、玉ねぎをしっかり炒めてから、牛肉 豚肉・にんにく・にんじん・セロリ・トマトピューレ ホールトマトを入れて2時間、じっくりと煮込んでつく ります。よく煮込むことが、おいしさの秘訣です。 どの学年にも人気の献立です。 2月25日(金)献立・キムチチャーハン ・汁ビーフン ・あんこ春巻き ・果物(デコポン) ・牛乳 キムチチャーハンは、6年生のリクエストです。 キムチは、ここ10年位前から給食でとり入れるように なった食材です。はじめは、児童にキムチが受け入れら れるか心配でしたが、意外にも大好評でした。 ちょっぴり辛いが、うまみと甘みもありチャーハンが さっぱりとした味になるのがよいようです。 ご家庭のメニューにも加えてみてください。 2月24日(木)献立・ジャコマヨトースト ・いんげん豆ときのこのシチュー ・スティックきゅうり ・ミニトマト ・牛乳 ジャコマヨトーストは、パンにマヨネーズ・白ごま・味噌 しょうゆ・白ワインを合わせたものをぬり、チリメンジャコ とナチュラルチーズをのせて焼きました。 とっても簡単で、児童にも好評ですので、ご家庭でおためし ください。 ご家庭では、パンにぬるのは、マヨネーズだけ でも十分おいしくできますよ。 2月23日(水)献立・すき焼き丼 ・じゃがいもの味噌汁 ・豆あじのから揚げ ・果物(苺) ・ジョア すき焼きをご飯の上にのせて「すき焼き丼」にして みました。牛肉・焼き豆腐・白菜・白滝・椎茸・長ねぎ と高野豆腐を入れました。高野豆腐は、おいしいすき焼き の汁を吸ってくれるので、ご飯の上にかけても水っぽく ならず、おいしさをぎゅっと閉じ込めて逃がしません。 2月22日(火)献立・マーボー豆腐丼 ・玉子とコーンのスープ ・大学芋 ・果物(スイートスプリング) ・牛乳 大学芋という名前は、大正から昭和にかけて、当時の 学生街で大学生達に大変好まれたことから、この名前が ついたと言われています。 さつま芋を、まわし切りにして油で揚げ、蜜をからめて 黒ごまをまぶしたものです。 さつま芋は、食物繊維がたくさん含まれているので 便通をととのえてくれます。 2月21日(月)献立・八王子ラーメン ・春雨ホットサラダ ・豆腐白玉団子の黒蜜かけ ・牛乳 八王子ラーメンは、しょうゆ味のスープにみじん切りの 玉ねぎが入っています。7小では、麺とスープは別々に出 しています。 お団子は、白玉粉と豆腐をこねて作ってあります。 きな粉をまぶして、黒砂糖から給食室で作った黒蜜をかけ てみました。 2月18日(金)献立・雪だるまパン ・ほきのきのこソース ・じゃがバタコーン ・中華玉子スープ ・果物(はるか) ・牛乳 雪だるまパンは、顔のパーツがとれないように 袋に入っています。目・鼻・口はチョコレートです。 ほきは、あっさりとした味の白身魚なので、揚げ物に 適しています。深海にすむ魚です。 2月17日(木)献立・ご飯 ・中華風玉子焼き ・酢豚 ・野菜の南蛮漬け ・牛乳 アルミカップに入っているものは、玉子焼きです。 卵の他に、ニラ・長ねぎ・干し椎茸・豚挽肉が入っています。 横にあるのは酢豚です。酢豚は中国料理です。給食の酢豚は 豚肉とじゃが芋は油で揚げ、野菜は茹でたり、炒めたりして います。味付けは、砂糖・しょうゆ・ケチャップとお酢 お酢を加えることで、油っこさを和らげています。 2月16日(水)献立・クロパン ・おからコロッケ ・きのこスパゲティ ・ミネストローネ ・果物(スイートスプリング) ・牛乳 おからコロッケは、食材からの手づくりです。 800個のコロッケを作るのに使った食材の量は、 じゃが芋54kg おから8kg 豚挽き肉8kg たまねぎ9kg パセリ400g そして、調味料と衣に使う小麦粉・卵・パン粉です。 ひとつひとつ丁寧に形を作り、油の中でくずれないように 気をつけて揚げました。 七中生との交流会部活紹介はさすが中学生!と思わせる技や技術の数々を披露してくれ、子どもたちも楽しそうでした。 第七中学校の生徒のみなさん、先生方、お忙しい中本当にありがとうございました。これからも七小と七中の良い関係が築けることを願っています。 2月15日(火)献立・中華おこわ ・五目ワンタンスープ ・さつま芋のアーモンドがらめ ・果物(伊予柑) ・牛乳 おこわには、いろいろなものが入っています。 米・もち米・豚肉・干し椎茸・筍・人参・小松菜・松の実 干帆立貝柱 そしてごま油と調味料です。10種類の食品 がとれるご飯です。スープとさつま芋のアーモンドがらめ 果物、牛乳を入れると、なんと21品目がとれる献立です。 【食事は一日に30品目以上とることを心がけましょう】 2月14日(月)献立・ドライカレー ・根菜チップス ・ホットサラダ(和風ドレッシング) ・果物(清美) ・牛乳 給食のドライカレーは、ライスの上に挽肉のカレーを かける形のものです。混ぜてあるピラフよりも、かける 形のものの方が、児童はよく食べています。 蓮根チップスは、6年生のリクエストでした。 ただ、お芋も食べてもらいたいので、今日はさつま芋も 入れて根菜チップスにしました。これは、どの学年にも 大好評です。スナック感覚で食べられるのが、うけてい るようです。ただ、食べすぎると油のとりすぎにつなが るので、気をつけたいですね。 2月10日(木)献立・ご飯 ・寒鯖の塩焼き ・筑前煮 ・結び昆布の煮物 ・果物(いよかん) ・牛乳 今日は、日本人が昔から食べている伝統的な食事です。 山のもの、海のもの、里のものがたっぷり入ったバランス のよい献立です。 日本食は、世界中の人々から健康的な食事として注目を 浴びています。 |