4年生社会科見学 9月24日(木)バスに乗って世界貿易センタービル展望台や社会科見学船から街の様子を見学したり、 日本科学未来館やフジテレビを見学したりしました。 後日、取り組んだ社会科見学新聞では、都心に近くなるにつれ「背の高いビルが多くなった」「都心は使える土地が限られているから、ビルの背を高くしているのでは」など、 多くの気付きを記事にしていました。 顕微鏡で見ました!「アサガオのおしべとめしべ」【5年生】
5年生は、理科で「植物の実や種のでき方」を学習しています。その中で、先週から今週にかけて顕微鏡を使い、おしべ・めしべ・花粉を見て、スケッチしたり働きを学んだりしています。5年生が顕微鏡を扱うのは2回目ですが、改めて顕微鏡の取り扱い方から始め、アサガオのおしべ・めしべ・花粉を観察しました。顕微鏡をのぞき込むなり、子供たちの中から歓声が上がりました。教科書の写真では、ピンポン玉のようだった花粉が、実は、小さなトゲトゲがたくさん生えているものであることを発見したからです。咲き終わった花の花粉からは、芽のようなものが延びていることにも気付きました。本当の意味で「実のある学習」になりました。
ユニセフ募金の打ち合わせ(七国小代表委員会と七国中生徒会が協力) |