きょうのこんだて 9月28日「さんま」は漢字で書くと、秋刀魚と書き、日本の近海を回遊しています。 9月・10月には茨城・千葉付近でたくさんとれます。この時期は産卵前なので、 脂肪をたくさん含んでとてもおいしくなります。今が旬のお魚、秋の味覚を味わい ましょう。 きょうのこんだて 9月25日ごぼうの旬は秋、今がいちばんおいしい季節です。ごぼうは皮と身の間に食物 繊維があり、腸のおそうじをする働きがあるので、皮をむかずに包丁の裏でそ いだり、たわしでよく洗って調理をします。 貯金箱コンクールについてこの中から学校代表作品として、各学年1点ずつを応募しました。今後、10月下旬に一次審査会が行われ、12月上旬に二次審査会、入賞発表となる予定です。また、応募者全員に参加賞も出る予定です。結果の通知が入り次第おしらせしますのでお楽しみに。 セーフティ教室今回学んだことが活かされることがないことを祈りますが、いざというときは大きな声で助けを求めてほしいと思います。 音楽集会音楽委員会のみなさん、演奏ご苦労さまでした。 八小にエゾシカがやって来た?!子どもたちの視線の先にあったのは、大きくて鋭く尖がったエゾシカの角でした。 国語の時間に、北海道出身の先生が、知り合いの方に譲ってもらったものを見せて下さいました。 「はじめてさわったよ。」「おもかったよ。」「ざらざらしていたよ。」「つののさきはつるつるしていたよ。」 エゾシカの角を十分観察した後に書いたあのねカードには、目・手・ハートなどからだ全体で感じたことを表すことができました。 上手に切れたかな?切った木を貼り合わせて、自由に車を作ります。どんな車ができるか楽しみです。 楽しかったよ!プール納めと虫探し9月10日(木)今年最後のプールに入りました。大きいプールで伸び伸びと泳ぎました。また、9月15日(火)は、10月に行く生活科見学での班行動の練習をしながら、「あさくらの公園」に虫探しに行きました。いろいろな虫がいました。 きょうのこんだて 9月24日中華丼は、丼もののなかでも、具沢山で栄養バランスの優れたこんだてです。 また、スープは、さばやいわしの削り節でだしをとっています。 給食試食会を行いました。1学年のクラスの配膳準備・食べているところなどを見学していただき、 その後、家庭科室にて試食をしていただきました。 お忙しい中、18名の方にご参加いただき、ありがとうございました。 アンケートでいただいた貴重なご意見は今後の給食づくりに生かしていきたいと 思います。ご協力ありがとうございました。 きょうのこんだてみなさんの大好きなビスキュイパンの紹介をします。 「ビスキュイ」とは、フランス語で「クッキーやビスケット」という意味です。 クッキーの生地をパンの上にのせ焼いているので、まわりがサクサクしいて、 メロンパンのような味わいです。 学級閉鎖のお知らせ
3年2組
新型インフルエンザおよび新型インフルエンザに類似した症状のため、9月18日(金)から9月20日(日)まで、学級閉鎖になりました。 外出などを控え、静かにすごしてください。 なお、学級閉鎖のため、明日の社会科見学は延期になりました。 3年2組 担任 あっちむいてホイ!集会委員の子どもたちも上手に説明や司会ができました。次はどんな集会か楽しみです。 きょうのこんだて 9月17日チョコチップマドレーヌは、かんたんレシピとして作り方を各学級に 配布しました。 お家で、手作りおやつとしてチャレンジしてみて下さい。 きょうのこんだて 9月16日マーボーなす丼を食べると、ピリッとからみがありますね。 このからみは、トウバンジャンという調味料のからみです。トウバンジャンは 「そらまめ」から作られる中国の四川料理にはなくてはならない調味料です。 日本でいう「みそ」のようなやくめをする調味料です。 きょうのこんだて 9月15日ミルクパン、ペンネマカロニ、じゃがいもなどの『こくるい』は、体温をたもったり、 体を動かすためのエネルギーになります。 元気よく運動したり、遊んだり、勉強するためになくてはならない食べものです。 『こくるい』は、ゆっくり消化・吸収されるので、おなかもすぐにはすきません。 きょうのこんだて 9月14日今日の肉じゃがは、6年生が授業で育てた「じゃがいも」を使いました。 やわらかく、ほくほくしたじゃがいもは、ビタミンCがたくさん含まれています。 ビタミンCには、血管の壁を丈夫にしたり、免疫力を高める働きがあります。 全校朝会今日も集合・整列がしっかりできたクラスがたくさんありました。静かに校長先生のお話を聞くことができました。 おにいさん、おねえさんと一緒に遊んだよ!音読練習中! |
|