1月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・七草雑炊
 ・赤魚の香味焼き
 ・大学いも
 ・ごまみそ炒め
 ・牛乳

1月7日は、七草粥と言われ、お正月に御馳走を食べる機会が多く、つい食べ過ぎてしまうので、胃を休めるために七草を入れて食べる風習があります。春の七草は、『せり、なずな、ごぎょう(ははこぐさ)、はこべら(はこべ)、ほとけのざ、すずな(かぶの葉)、すずしろ(だいこんの葉)』をいいます。早春にいち早く芽吹くことから、『邪気を払う』と言われました。そこで、『今年も健康ですばらしい一年を過ごせるように』と願いを込めて、給食では、七草雑炊を作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 5時間授業
学芸会会場準備(6年)
お楽しみ会(みどり)
2/11 (建国記念の日)

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健関係