6年 抹茶茶碗

素焼きした茶碗に、絵付けと釉薬がけを行いました。

弁柄(鉄粉)で絵付け(写真・上)
透明釉薬をどぶづけ(写真・中)
さいごに織部釉薬をお好みでかける(写真・下)

現在、続々、焼成中。
薬のかけ具合、溶け具合が作品によって違うので、バリエーション豊かな仕上がりになりそうです。

作品の写真は、2学期のお楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31