6月24日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

スパゲティミートソース
キャベツスープ
牛乳

スープに入っている「キャベツ」には、
風邪を予防するビタミンCと胃の働きを助ける
ビタミンUが多く含まれています。
八王子市内でもたくさん収穫されます。

6月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ソフトフランスパン
ポークビーンズ
コールスロー
牛乳

ポークビーンズに入っている豆は、大豆です。
乾燥大豆を当日の朝、よく煮てから調理します。
豚肉も早くからじっくり煮込んでいるので、とても柔らかいです。

6月22日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ちらしずし
かきたま汁
牛乳

学校のちらしずしは、酢飯を炊き、鶏肉と
干し椎茸、かんぴょう、にんじん、油揚げを
調味料で甘辛く煮て、酢飯に混ぜて作ります。

6月19日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

とりそぼろごはん
呉汁
牛乳

呉汁(ごじる)は、日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆を水に浸してすりつぶしたものを「呉(ご)」と
いいます。みそ味に大豆の甘みが増します。

6月18日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

黒糖パン
クリームシチュー
フレンチサラダ
牛乳

給食のシチューは、ホワイトルウも手作りです。
小麦粉と油、バターを炒めて牛乳でのばして作ります。
パンは感染防止のため、袋に詰めたものを提供しています。

6月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

五目ごはん
じゃがいものみそ汁
牛乳

料理名に使われる「五目」とは、
さまざまな具を使っているという意味です。
今日のごはんにも鶏肉、にんじん、ごぼう、油揚げ、
干し椎茸などが入っています。

6月は食育月間です。
1年生も上手におはし使いができていました。

6月16日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

キムチチャーハン
にらと豆腐のスープ
牛乳

キムチは韓国のお漬物です。
キムチ漬けと豚肉、にんじん、いり卵を炒めて
チャーハンを作りました。


6月15日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
ズッキーニのカレー
くだもの
牛乳

給食がスタートしました。
6月の給食は、新型コロナウイルス感染症対策で、
配膳過程での感染防止のため、できるだけ配膳を簡略した
2食缶の給食になります。

6月1日(月)

【昼食提供】

5月11日から臨時休校中の期間、
給食室で作った昼食をお弁当箱に詰めて
児童たちに提供しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校だより

子ども見守りシート