2月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
北雪牛ハンバーグ
野菜のおかか和え
みそ汁
牛乳

八王子市と姉妹都市の北海道苫小牧市の
ブランド牛「北雪牛」を使って、手作りハンバーグを
作りました。
和牛100%で作ったハンバーグは、美味しさも格別でした。

委員会の児童が、「お肉が私たちのもとに届くまで」を
テレビを使って、給食時間に発表しました。

2月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

炊き込みご飯
さばの竜田揚げ
温野菜サラダ
みそ汁
牛乳

「中学生の考えたバランス献立」です。
中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強した
ことを活かして、健康を考えた献立を作って
くれました。
今回の献立では、魚をメインに、野菜を多くとれて
彩りがよく、目でも楽しんでもらえるメニューを
考えてくれたそうです。

2月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
豆腐の田楽風焼き
かぶのみそ汁
東京うどのきんぴら
牛乳

「うど」は、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は有名です。
みずみずしく、シャキシャキとした歯触りがとてもおいしいです。
今日は、きんぴらにしていただきます。

2月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

やきとり丼
たら汁
香りキャベツ
くだもの
牛乳

「ながねぎ」は、秋から冬においしい野菜です。
体を温め、風邪を予防し、疲労回復に役立つ栄養がいっぱいです。
今日は、長ねぎを2センチほどに切り、オーブンで焼いて
やきとり丼の具にたっぷり入れました。
やきとりのタレとねぎの香りでごはんがすすみます。

2月16日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
ほきのごまがらめ
ひじきの煮物
豚汁
牛乳

「ひじき」は、わかめや昆布などと同じ海藻の
仲間です。カルシウムや鉄分が豊富なので、成長期には
心がけて食べたい食品です。
今日は、ひじきと一緒に、にんじんと大豆、さつまあげ、
油揚げも加えて煮ました。

2月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ミルクパン
ウインナーソテー
スタンポット
グロンテスープ
くだもの
牛乳

学ぼう!食べよう!世界の料理
今月は、オランダの料理です。

オランダの主食は、じゃがいもです。スーパーに行くと
びっくりするほど多くの種類のじゃがいもが売られているそうです。

スタンポットは、オランダ風のマッシュポテトです。
じゃがいもと他の野菜を茹でてからつぶし、ウインナーを
添えて食べる代表的なオランダ料理です。

グロンテスープは、ミートボールが入っているスープです。
ミートボールは、給食室で手作りしました。

2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スパゲティミートソース
白菜スープ
チョコチップケーキ
牛乳

14日はバレンタインデーなので、給食室手作りのチョコチップケーキを
作りました。チョコチップケーキの材料は、小麦粉とベーキングパウ
ダー、バター、アーモンド粉、牛乳、ココア、砂糖、チョコチップです。

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
白身魚の香りソース
五目煮豆
鶏汁
牛乳

今日は、ホキという魚に小麦粉と片栗粉をつけて
油で揚げ、香りソースを上にかけました。
香りソースは、みじん切りにした長ネギと生姜、にんにくと、
しょうゆ、砂糖、ごま、みりん、酢を火にかけて作りました。

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

中華風混ぜごはん
ポテト餃子
もやしのスープ
くだもの
牛乳

中華風混ぜごはんは、豚肉と干し椎茸、たけのこ、
にんじんを炒めて、しょうゆと酒、塩、ごま油で味付けし
ごはんと混ぜて作りました。
ポテト餃子は、給食室で手作りしています。

2月8日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
鮭のごまみそ焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
くだもの
牛乳

「五つの輪で体力アップ」献立です。
主食・副菜・主菜・乳製品・果物をバランスよく食べます。
今月は、「筋肉を作ろう!筋力・瞬発力アップ」がテーマです。

2月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ガーリックトースト
ポークビーンズ
冬キャベツと大根のサラダ
牛乳

ガーリックとは、英語で「にんにく」のことです。
スタミナ料理にはかかせません。
にんにくは、昔から体力をつけるものとして、
世界で食べられていました。
今日は、バターににんにくとパセリを練りこんで、
食パンの隅々まで丁寧にぬり、オーブンで焼きました。

2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

にんじん昆布ごはん
さわらの照り焼き
ほうれん草のみそ汁
ピリカラキャベツ
牛乳

にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは
秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
今日は、にんじんと昆布を入れて、混ぜごはんを作りました。

2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

切り干しビビンバ
たまごとコーンのスープ
手作り魚ナッツ
牛乳

魚ナッツは、いりことアーモンドを調味料と混ぜて、
給食室で手作りしています。
よく混ぜないとパラパラに仕上がらないので、
調理員さんが根気よくがんばってくれています。

2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

恵方巻セルフ
いわしのつみれ汁
大豆のピリカラ炒め
くだもの
牛乳

今年の節分は、2月2日です。
節分は、冬から春への季節の変わり目に、
豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。

豆や米には、「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、
鬼がやってくる節分に豆をまき、1年の無事を願います。
また、鬼は、いわしの生臭いにおいと、柊のとげが苦手です。
いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。
今日の給食は、いわしのすり身を使った「つみれ汁」を作りました。


2月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
わかさぎのから揚げ
じゃがいものそぼろ煮
小松菜と揚げの煮びたし
牛乳

「わかさぎ」は寒い冬から3月ごろまでが、旬です。
骨ごと食べられるので、カルシウムがたっぷり摂れます。
今日は、から揚げにしました。

1月29日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

カレーライス
わかめサラダ
ピーチヨーグルト
牛乳

学校給食週間最終日は、「カレーライス」です。
はじめの頃の給食の主食は、パンとめんだけだったのですが、
44年前から「ごはん」が登場しました。
ごはんの登場によって、「和食」の献立ができるようになり、
バラエティー豊かな給食になりました。

1月22日は「カレーライスの日」です。
昭和57年のこの日に、全国の小中学校の給食で一斉に
「カレーライス」を出したことを記念して、「カレーライスの日」に
なりました。
手作りルーで作った給食のカレーライスは、今の時代も大人気です。

1月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

きなこ揚げパン
肉団子スープ
豆サラダ
くだもの
牛乳

揚げパンは、昭和30年代から人気のあった献立です。
パンを油でカリッと揚げて、砂糖ときな粉をまぶして
作りました。
パン箱に残ったきな粉の、おかわりの列ができていました。

1月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

北雪牛丼
みそ汁
もやしのからし和え
牛乳

今日は、北海道苫小牧市のブランド和牛「北雪牛」を
含めた北海道産の和牛を使った「北雪牛丼」を作りました。
北雪牛は、雪の結晶のような美しい脂が入った牛肉という意味で
この名がつけられたそうです。
一生懸命育ててくれた人たちに感謝していただきました。
クラスをまわると「おいしかったー!」の声が聞かれ、
どのクラスも完食でした。

写真3枚目
6年生の委員さんが、北雪牛の紹介をしてくれた様子です。

1月26日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
焼きのり
鮭の塩焼き
すいとん
白菜のおひたし

今週は、全国学校給食週間です。
給食には、130年以上の歴史があります。
26日と28日、29日は、その歴史をふりかえります。

1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

麦ごはん
卵焼き
野菜のいろどり和え
豚汁
くだもの
牛乳

「五つの輪で体力アップ」
主食、主菜、副菜、乳製品、果物の五種類を
バランスよく食べます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校だより

子ども見守りシート