6年生にサインをもらおう集会 3月2日(金)

6年生にサインをもらおう集会 3月2日(金)

例年ですと、じゃんけんで勝つと6年生にサインをもらえるのですが
今年は、どっちの手に消しゴムを持っているか当てるというルールに変えました。
ルールは変わりましたが今年のサインをもらおう集会も大いに盛り上がりました。
6年生は、サインを求められるという滅多にない経験をし有名人になったような気分を、
在校生は、あこがれの、かわいがってもらった6年生にサインをもらうわくわく気分を
存分に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝 3月1日(木)

2月29日はたくさんの雪が降りました。

少々止んできた夕方より、教職員で雪かきをして児童の安全を図りました。

朝は良い天気で、校庭の紅梅がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 3年 2月29日(水)

そろばん教室 3年 2月29日(水)

2月24日(金)は、3年3組
2月27日(月)は、3年2組
2月29日(水)は、3年1組の子ども達が
東京都珠算教育団体連合会の寺島先生から
そろばんの歴史や使い方等を教えて頂きました。
2時間目から4時間目まで3時間、子ども達は、一生懸命そろばんと向き合い、
パチパチと楽しそうに玉をはじいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室 2月22日(水)

2回目の「放課後子ども教室」が開かれました。

クラブ活動の日でしたので、クラブのときは1・2年生は図書室で宿題や読書などをしました。クラブ終了後は、体育館と校庭で遊びました。
画像1 画像1

寺子屋スプリングフェスタ(その4) 2月18日(土)

寺子屋スプリングフェスタ その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋スプリングフェスタ(その3) 2月18日(土)

寺子屋スプリングフェスタ その3

寺子屋の写真担当の方より写真をいただきましたので、アップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋スプリングフェスタ(その2) 2月18日(土)

寺子屋スプリングフェスタ その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋スプリングフェスタ(その1) 2月18日(土)

恒例の寺子屋スプリングフェスタですが、今年は「寺子屋10周年」を記念して、大がかりなスプリングフェスタが開催されました。

第1部に引き続き、地域の各団体による「お店」や「出し物」がありました。

長池小からは、ながいけ会「ストラックアウト」おやじの会「フランクフルト」のお店を出しました。また、ヒーローショーにもお父さんや教員が出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 2月17日(金)

2月17日(金)朝会 音楽集会

音楽委員会の伴奏で「世界がひとつになるまで」を歌いました。
手話を各教室で習いましたので、手話も交えて歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話たまて箱 2月16日(木)

お話たまて箱 2月16日(木)

図書ボランティアの皆さんには、図書室の整備、朝の読み聞かせ、お話たまて箱、資源回収で得たお金で買う図書の選定等々、様々なご支援をいただいています。子ども達が行きたくなる図書室にしてくださっています。
その中でもお話たまて箱は、活動の目玉です。ぜひ、ご家庭でもお子さんにお話たまて箱への参加をお勧めください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験 その5(6年) 2月16日(木)シニア体験

福祉体験 その5(6年) 2月16日(木)シニア体験

 年齢を重ねると目、耳、腰、膝が弱ってきます。
 ゴーグルやヘッドホン、プロテクター等をつけて子ども達に50年、60年先の自分を体験してもらいました。
 豆を箸でつまんでみたり、段差を上り下りをしてみたりしながらどのような苦労があり、どんな支援が必要なのかを考えました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験 その4(6年) 2月16日(木)アイマスク体験

福祉体験 その4(6年) 2月16日(木)アイマスク体験

 最初アイマスクと白杖をもって廊下を一人で歩きました。             手を前に出し ぶつからないように、おそるおそる前に進んでいました。

 次に補助者の腕をつかんで誘導してもらいながら教室、昇降口を歩きました。適切なアドバイスがないと少しの段差にも転びそうになります。
 5センチ位の段差が3歩先の左側にあります。 などといった具体的な情報を少し前に伝えることが大切だということが体験的にも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会 2月10日(金)

2月10日(金) 朝会時

大縄大会が行われました。

1回3分間で前半・後半の2回とびます。
クラスで半分に分かれて2本の縄でとびます。(1・2年は1本、担任がまわします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室スタート 2月8日(水)

放課後、ランドセルを置いたまま、体育館や校庭で遊べることとなりました。

安全管理員さんや学習指導アドバイザーの見守りを受けて遊べます。

ながいけ会の皆さんやお父さん方にも協力していただき始まりました。

次回は2月22日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョギングタイム 2月6日(月)

寒い中ですが、今日から「健康・体力作り」のために、中休み「ジョギングタイム」が始まりました。各学年に応じて、走ったことをカードに記入します。

初日から、たくさんの子どもたちが走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験(松木中2年) 2月1日(水)〜2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験(松木中2年) 2月1日(水)〜2月3日(金)

松木中学校の2年生が今年も本校に職場体験でやってきました。
今年は、いろいろな体験をしてもらうことができました。
授業の中に入って一緒に活動するだけでなく、
給食のワゴン運び、1年生の給食配膳の手伝い
おもちゃランドの準備や片付けの手伝い
事務室の手伝い(教室の乾燥を防ぐための霧吹きのクラス表示の配布等)
学校の様々な仕事を体験しました。

本校の児童も中学生もとても嬉しそうでした。
また、来年お待ちしています。

おもちゃランド 2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃランド 2月3日(金)

2年生が生活科で
楽しい遊びのコーナーがたくさんある
おもちゃランドをつくりました。

招待されたのは、
もうすぐ2年生になる1年生、
きょうだい学年でいつもお世話になっている4年生、
職場体験できていた松木中学校の2年生4人。
4人の中学生には、準備や片づけも手伝ってもらいました。

せいがの森保育園の皆さんは、
残念ながら風邪等がはやっていることもあって今回は来ることができませんでした。来年は、来られるといいですね。

それでも1年生や4年生、中学生と大勢のお客さんに楽しんでもらった2年生は、笑顔一杯、とても誇らしげでした。

児童集会(図書委員会発表) 2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
児童集会(図書委員会発表) 2月3日(金) 

図書委員会が集会で発表しました。

大型絵本を使って図書委員が
全校児童に「ともだちや」の読み聞かせをしてくれました。
「ともだちや」は、ご存じの方も多いと思いますが、
さびしんぼのきつねが本当の友達に巡り会うお話です。
委員一人一人が聞き手にお話をつないでいきます。
聞き手の子ども達も真剣に聞き入っていました。

甘夏のマーマレード 1月25日(水)

甘夏のマーマレード 1月25日(水)

長池小学校のシンボルツリーは、甘夏です。
今年は、甘夏の実がたくさんとれました。
たくさんとれたので、全学年の子どもに
1月24日(火)には、甘夏の果汁をつかった「蕪の甘夏香」を
次の日25日(水)には、甘夏のマーマレードを
給食にだすことができました。

給食室の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1月27日(金)

1月27日(金)

学校公開日でした。多数の保護者・地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り