Diary 学校日記

休校12日目

公開日
2020/03/17
更新日
2020/03/17

サッカー部

 本日、臨時登校日(3,4組)2日目だった。あるクラスに卒業式のいす並べ(卒業生用)をしてもらった。比較的早く、きれいに準備できたと思う。
 今年は、参列することができないので、準備等で貢献するしか感謝の意を表す機会がない。
 やってもらったからやってあげる。それもありだと思うが、見返りを求めず、丁寧にやってあげる。その気持ちが大切だな!と。
 準備をするって、美的感覚にも関係すると思う。無駄なく、派手さなく、厳かに、淡々と...も、美しさの一つだと思う。

 良いフォームで蹴らないと、良いパスにはならない。
 良いパスを出さないと、良いパスは返ってこない。
 良いパスを出さなければ、チームとして得点をすることはできないだろう。

 良いポジションを取っていれば、無理な体勢でのプレーは減るだろう。
 良いポジションにいれば、攻撃を未然に防ぐことができるかもしれない。
 良いポジションにいれば、ワンタッチでゴールできるかもしれない。

 ヨハン・クライフ(オランダ)、フランツ・ベッケンバウアー(西ドイツ)、ドラガン・ストイコビッチ(ユーゴスラビア)、カルロス・バルデラマ(コロンビア)、ロベルト・バッジオ(イタリア)、デニス・ベルカンプ(オランダ)、ファビオ・カンナバーロ(イタリア)、パウロ・マルディーニ(イタリア)
 エレガントだと思うプレーヤーたち。古いけど。