Diary 学校日記

1/11(土) 練習試合

公開日
2020/01/11
更新日
2020/01/11

サッカー部

1月リーグの後は、練習試合を行いました。
今日のテーマは、
高い位置でボールを奪うために『お互い、声を掛け合いながらポジションを取り、タイミングを合わせよう』
『攻撃時は同じポジションに居続けるのではなく、空いているスペースに動こう 動きの連動性』
『ドリブルかパスかの判断を正確に、できれば早く行おう』でした。
しかし、それを試合前に覚えていた選手は何人?
「ボールを失わないために、逆サイドを単純に使おう。」という話の後に実践しようとした選手は何人?

今まで通りは、通用しないのだから、何か違うことをしなければ改善できません。
やろうとしていたのに、相手がそうさせれくれなかったのなら、次の方法を考えるしかありません。
でも、聞いていませんでした。覚えていませんでした。では、いつまでたってもできるようにはなりません。
本能のままにサッカーをしてはいけません。サッカーには、相手がいるものです。