道徳地区公開講座1
- 公開日
- 2019/09/14
- 更新日
- 2019/09/14
学校の様子
9月14日(土)、道徳授業地区公開講座が行われました。
講演者は、(株)ジャパンスポーツプロモーション 海外遠征チーム
マネージャーの白土 大義(しらつち まさのり)さんです。
最初に高道先生による「ボランティアの意義」についての
事前学習が行われた後、白土さんによる、「ボランティア精神
(ボランティアを通じて学ぶこと)」と題した講演が行われました。
白土さんは、
ボランティアには、「単に無報酬という意味ではなく、自らの
主体的意志によって社会問題の解決に役立つという意味」があること、
特に東京オリンピックのようなスポーツイベントでは80,000人もの
ボランティアが参加し、運営にとても貢献していることに触れ、
その重要性を説かれました。
そして、生徒の皆さんも「自分に何ができるか考えてほしい」
とボランティアへ向かう気持ちを鼓舞されました。
また、これからの時代、外国の人々と一緒に仕事をしていかざる
を得ない、生徒の皆さんに対して、
*外国の歴史や宗教を学ぶこと、
*さまざまな違いのある外国の人を受け入れる心の広さを持ち、
英会話を学ぶこと
などのアドバイスをされました。