Diary 学校日記

卓球部:8月6日(月)の練習

公開日
2018/08/06
更新日
2018/08/06

卓球部

今日のメニューは、シャドウプレイのあと、三球目攻撃、F前からのオールとB前からのオール(できるだけフリック)、サーブからのオール(コースや回転、長さを変える)、サーブ練、5分休憩の後、多球練(FD上、FD下、BD.上、BD下、きりかえし、オールF、FB回り込み、FBランダム、Fフリック(対下)、Fフリック(横)、Bフリック(対下)、Bフリック(対横)、ロビング)、その後団体戦、最後に課題練で、今日の一番のポイントは「コースや長さだけでなく高さも変えよう」でした。
今日も暑さが続き、部員には疲れがみえる人もいましたが、最後までメニューをきちんとやりきることができました。
部活のそれなりの時間があるときは、最後に行う団体戦が、やる気を鼓舞し、その日の成果を試し、試合の楽しさを得る上で、とても重要です。団体戦は16名の部員が半数に別れて団体を組み、双方がそれぞれ内部で相談し決めた順位に従って、等しい番号同士が試合を行います。順位が決まり、両チームが一同に並んで対戦相手を発表しあう際のわくわく感がゲーム練を楽しいものにしています。