Diary 学校日記

美術部校外活動「村上 隆 五百羅漢図展」6

公開日
2016/01/12
更新日
2016/01/12

美術部2015

つづき

その後、昼食の前に展望台 東京シティビューへ行きました。。
天気が良かったので、東京タワーや、以前に行った国立新美術館なども見ることができました。

森美術館のミュージアムショップには、ポップな色彩のグッズやステキな物がいっぱいです。
見るだけでも、良い刺激になります。
みんなはお腹がすいて、「どこでご飯を食べるか」について話始めました。


★★★参加部員の感想★★★

■2年 部員S 

作品を見てまず私はすごいなと思った。
100mほどの長さの作品があったり、黄金色の像があったりした。
作品の中にまっ白いキャンバスのままのものがあったが、
ドクロがたくさんキャンバスにあって驚いた。
他の作品の中にもあるのかなと思って見てみたら
ドクロがたくさんあるのが作品内に残っているものや、
ドクロが見えないものがあった。

日本画を元にしたものがあったり、キャラクターが描いてあったり、
オリジナルの生き物が描いてあったりして面白かった。

土産コーナーでは、クリアファイルを2枚買った。
帰りに、村上隆さんがデザインしたキャラクターがいたので、
写真を一緒に撮ってもらった。
外にあったオブジェを見たり、展望台から街を見たり、
お昼を食べたりして帰った。
楽しかった。


■3年 部員K 

冬休み3日目の日、美術部のみんなで「村上隆 五百羅漢図展」に行きました。
行った場所は、六本木ヒルズの53階の所にありました。

絵を鑑賞した時は、同じ絵であっても少しだけ違うという絵や、
DOB君がいろんな色に変化するとか、
赤鬼と青鬼が別の絵で使われているなど色々ありました。
美術館を鑑賞した後は、52階から六本木ヒルズの周りを見ました。
見えたものは、東京スカイツリーや、東京タワー虎ノ門ヒルズ、
東京ディズニーリゾート、横浜ランドマークタワー、
恵比寿ガーデンプレイスなどが見えました。

昼食は、テレビ朝日前で食べました。僕は、親子丼を食べました。
美味しかったです。
「美術館に行きたかったら、自分一人でも行けそうです。」