学校日記

6月13日:自転車安全教室(3年生)

公開日
2016/06/13
更新日
2016/06/13

3年

校庭は雨で使えず、体育館のみでの実施となりましたが、自転車の乗り方、点検の仕方、交通ルールについてしっかりと学習しました。

工場などではヒューマンエラーによる事故を防ぐために指差呼称など様々な動作があります。自転車に乗る際も同様です。指さしをする、声を出すなど本日学んだ基本的な動作は事故防止のために絶大な効果があります。
「やらなくても大丈夫だからやらない」ではなく、自分と相手の命を守るためにやるということを肝に銘じておく必要があります。

最後に確認テストをしましたが、「合格の条件」は「間違えた箇所をしっかりと覚えなおすこと」「家族と一緒にもう一度テストをすること」だそうです。

安全に自転車を利用することができるよう、各ご家庭でのご指導をお願い申し上げます。