【のぞみ学級】宿泊学習2日目
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
のぞみ
+7
2日目は、6:30に起床。協力して布団をたたみ、シーツや枕カバー、掛けカバーなどを分けて整理しました。お互いの声掛けの仕方も慣れてくると上手になり、朝からてきぱきと着替え、歯を磨き、シーツをたたむ子ども達が頼もしかったです。
朝食のバイキングでは、普段の給食の配膳のようにならび、自分たちで食べたいものを選びました。楽しみにしていた子ども達も多く、普段の給食の時間よりもたくさん食べている(?)子たちもいました。
昼食は「オギノパン」へ行き、店頭で特設コーナーを作っていただいて、一人一人、自分たちで買い物体験をしました。お金を落とさないように、慎重に一枚一枚硬貨を渡す子もおり、ほほえましく感じると共に、子どもたちの真剣さも伝わってきました。
その後、「相模川ふれあい科学館」へ向かい、外の広場でレジャーシートを敷き、みんなで買ったパンを食べました。今回は有名な「揚げパン」「あんぱん」など含めて4種類のパンを購入しましたが、自分たちで買って皆で食べるパンは、特別感があったのではないかと思います。
ふれあい科学館では、相模川に住む生き物たちを、水槽のそばでじっくり観察し、コイやウグイといった魚たちに餌やり体験も行いました。ピチピチとたくさんの魚たちが群がってくる様子に、始めはおそるおそるといった様子でしたが、次第に大胆に餌をあげられるようになり、指に吸い付こうとする魚にも物怖じせず、触れ合えるようになった子ども達もいました。