学校日記

薬物乱用防止教室(6年) 2

公開日
2019/02/12
更新日
2019/02/12

副校長の日記

2月12日(火)
4校時目は男女に分かれて、より具体的な場面を想定したお話や、薬物の種類などについてのお話を聞きました。
どういった場面で薬物が、自分の生活の中に入り込んでくるかは、男女の生活スタイルで多少違ってきます。友達とファストフードでおしゃべりをしているとき、仲間に誘われたとき、街中で声をかけられたら・・など、日常の色々な場面で薬物の誘惑があることなどのお話を聞き、薬物のへの勧誘の手口が、どんどん身近なことに感じられ、怖くなってきた子もいたようです。
大切なことは、しっかりと断る勇気、口にするものへの警戒心など様々な注意する点などを具体的に教えていただきました。
「ダメ!ぜったい」を合い言葉に、薬物乱用防止についてご家庭でも、是非、話し合っていただけたらと思います。