学校日記

薬物乱用防止教室(6年) 1

公開日
2019/02/12
更新日
2019/02/12

副校長の日記

2月12日(火)
6年生を対象に「薬物乱用防止教室」がありました。
E−DAP薬物乱用防止教育協会の方々から、映像やパネルなどを使って、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。新聞やテレビの報道などで、薬物の恐ろしさや濫用してはいけないということはみんな知っていました。「自分には関係ないよ・・・」と最初は感じていた子も多かったようですが、お話を聞いているうちに、身近にそういった危険が潜んでいることにも気が付いたようです。
薬物は脳の働きに影響を与えること、それが故に自分の意志でやめられなくなることなどのお話を聞き、自分事としてとらえられるようになってきたようです。