学校日記

授業の様子から(1年 道徳)2

公開日
2018/05/10
更新日
2018/05/10

副校長の日記

5月8日(月)
「『おはよう』と『おはようございます』と二つの言い方がでたけど、どういう時に使っていますか?」
という先生の問いかけに、
「いつもお世話になっている交通安全の人や、先生に挨拶するときに、『〜ございます』を使います」
「友達には「おはよう!」って言うけど、年上の人には「おはようございます」って言ってるよ」
など、普段から意識して使い分けている様子がわかります。
また、どんな態度で挨拶をしたらよいかについて考える時間では、
「元気に」「笑顔で」「大きな声で」などのほかに、「心をこめて」「相手の心を気持ちよくするように」といった発言も出て感心しました。
実際にみんなで「よい挨拶の仕方」を練習した時も、とても素敵な挨拶ができていました。最後に、自分の目標を決めて書きました。
今日も、1年生の元気な挨拶が響いています