|
本校の教育目標
(1) 目指す児童像〜「学校教育目標」をうけて、三つの視点で育成を図る〜
- あたたかく ⇒ 心が温かい子
- かしこく ⇒ よく考える子
- たくましく ⇒ めあてをもってねばり強く取り組む子
(2) 目指す学校像
- 子ども一人ひとりが、安心して自分の良さを発揮し、意欲的・創造的に活動する学校
- 保護者・地域社会との相互理解、連携を図り学校の役割をよりよく果たして、その信託にこたえる開かれた学校
- 芸術や伝統・文化に学ぶ教育活動を重視し、子供の情操や感性を豊かに育てる学校
(3) 目指す教師像
- 常に向上心をもち、切磋琢磨する教員集団
- 「授業」で勝負できる教師(授業のプロ)
- 認め合い、支え合い、学び合う教員集団
- 「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、思考力・判断力・表現力の育成に重点を置いた授業改善を図る教員集団
(4)小中一貫教育の推進〜9年間を見通した教育課程を通してから
- 小中の特性を生かして指導法の改善を図り、9年間の系統的な指導を確立する
- 学力定着プロジェクト会議を中心とした小中一貫を通した学力定着・向上を図る取り組みの充実を図る
- 教育課程内(授業体験・音楽祭、作品展の参観等)及び教育課程外(地域清掃等地域行事)の直接交流の場の設定
|