八王子市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月16日4の1授業風景8
4年生
骨のシートと体が動くところのシートを重ねてみると。「あ~」と驚く声。いろいろなこ...
10月16日4の1授業風景7
動きを確かめながらシートに記入をしていきます。
10月16日4の1授業風景6
骨の位置の正解をみんなで確認した後は、いよいよ体が曲がるところを見つけていきます...
ここでゲストの登場です。骨くんです。骨の標本です。みんな夢中になってみています。...
10月16日4の1授業風景4
よ~く考えて、話し合って骨の位置を決めていきます。
10月16日4の1授業風景3
先生が工夫して作ってくれた教材を使います。骨のパーツが用意されていて、そのパーツ...
10月16日4の1授業風景2
もう一度、自分たちの骨を確認しながら班ごとに骨の位置を記入していきます。
10月16日4の1授業風景1
理科の授業です。「ヒトと体のつくりと運動」という単元です。体の骨はどのようになっ...
10月16日5の1授業風景9
5年生
先生から日本の武道のあいさつについて話がありました。礼儀につながるあいさつですね...
10月16日5の1授業風景8
一つのあいさつに込められている思いをよく考えているなと思います。
10月16日5の1授業風景7
話し合ったことはみんなに伝えました。
10月16日5の1授業風景6
みんなじっくり話し合っていました。
10月16日5の1授業風景5
授業の後半はいろいろある「あいさつ」の中で班で1つ選んで、ふだん使っている「あい...
10月16日5の1授業風景3
友達とも意見の交流をして、自分の考えを広げたり、深めたりしていきました。
10月16日5の1授業風景2
題材文の登場人物の心情をじっくり考えていきます。
10月16日5の1授業風景1
道徳の授業です。あいさつを通して礼儀について考えていきます。
10月16日祝!学校運営協議会表彰
最新情報
本校の学校運営協議会が日ごろの活動の成果を認められ、八王子市から学校教育功労の表...
10月10日日光移動教室の発表6
6年生
10月10日日光移動教室の発表4
10月10日日光移動教室の発表3
各グループで内容を分担していて、東照宮や戦場ヶ原、華厳の滝はもちろん、源泉やナイ...
学校からのお知らせ
学校だより
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
RSS