八王子市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月9日4年起震車体験4
4年生
避難訓練を通して防災の意識を高くもち、自分の身は自分で守れるようにしていきます。
9月9日4年起震車体験3
このような体験も、もしもの時に役立てられるといいなと思います。
9月9日4年起震車体験2
モニターにはその震度の時の様子が映し出されています。本棚などもテーブルに倒れてき...
9月9日4年起震車体験1
4年生も同じように体験をしました。
9月9日3年起震車体験3
3年生
テーブルの下にもぐって頭を守ります。これは起震車なのでテーブルも固定されて動きま...
9月9日3年起震車体験2
最大震度6強の揺れを体験することができます。予想以上に強く揺れていて驚いていまし...
9月9日3年起震車体験1
体育館横に起震車が横付けされ、順番に乗って体験を行います。
9月9日起震車体験
避難訓練後は3・4年生が起震車の体験を行いました。まずは、乗り方の説明を受けまし...
9月9日避難訓練3
最新情報
今日は特別に体育館に避難をし、火災の際に避難の仕方について話を聞き、訓練を終えま...
9月9日避難訓練2
学童からの出火の想定だってので、西階段は使えません。放送をよく聞いて判断しないと...
9月9日避難訓練1
2学期最初の避難訓練は火災を想定しました。予告なしです。放送をよく聞いて、避難の...
9月8日今日の校長室2
残念ながら昼休みも校庭では遊べませんでした。校長室でリラックスしながら、5時間目...
9月8日今日の校長室1
今日も熱中症警戒アラートが発令され、中休みは校庭では遊べばせんでした。こんな時は...
9月8日朝会
9月も2週目ですがまだまだ暑いです。今日の朝会も体育館で行いました。今朝の皆既月...
本日5日(金)一斉下校 13時15分
緊急連絡
9月4日1年授業風景5
1年生
これからクロームブックもどんどん活用していきます。
9月4日1年授業風景4
ICTの専門員さんも教えてくれました。
9月4日1年授業風景3
自分のパスワードを打ち込んでいきます。みんな一生懸命です。
9月4日1年授業風景2
クロームブックが配られると、みんなドキドキ。まずは立ち上げ方から教わります。
9月4日1年授業風景1
今日、初めて1年生がクロームブックを手に取りました。
学校からのお知らせ
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年9月
RSS