八王子市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月8日小中一貫防災訓練14
6年生
充実した訓練となりました。どの訓練も大切なものばかりです。
10月8日小中一貫防災訓練13
最後に消防署の方からお話を伺い、児童を代表して甲ノ原中の生徒会長からお礼に言葉が...
10月8日小中一貫防災訓練12
10月8日小中一貫防災訓練11
10月8日小中一貫防災訓練10
10月8日小中一貫防災訓練9
校庭では初期消火訓練を行いました。消火器の使い方を教わりました。
10月8日小中一貫防災訓練8
みんな説明をよく聞き、上手にできています。何かあった時に役立てられるとよいですね...
10月8日小中一貫防災訓練7
台数もたくさん用意してくださったので多くの子が訓練をすることができました。感謝で...
10月8日小中一貫防災訓練6
体育館では応急救護訓練を行いました。心臓マッサージとAEDの使い方を訓練しました...
10月8日小中一貫防災訓練5
通報機と簡易トイレについての話も聞きました。
10月8日小中一貫防災訓練4
煙体験もしました。ものすごい煙で前がよく見えないそうです。もちろんこの煙は無害で...
10月8日小中一貫防災訓練3
簡易担架ですが人一人乗っても大丈夫なんです。しっかり作ればけが人を運べますね。
10月8日小中一貫防災訓練2
甲ノ原中に集まって防災訓練を行いました。これは担架作成訓練です。2本の棒と毛布で...
10月8日小中一貫防災訓練1
今日は清水小、中野北小の6年生と甲ノ原中の2年生が一緒に、防災訓練を行いました。...
9月29日6年授業風景7
導き出したものは、体積は底面積に高さをかけてあげればいいことです。体積=底面積×...
9月29日6年授業風景6
2通りの考え方が発表されました。そこから、今日、しっかりと押さえておくべきことが...
9月29日6年授業風景5
次は三角柱の体積の求め方に挑戦です。四角柱での求め方を応用して解いているようです...
9月29日6年授業風景4
考え方について教え合ったりしていきます。真剣に考える様子やいろいろな考え方を出し...
9月29日6年授業風景3
角柱の体積の求め方を考えていきます。
9月29日6年授業風景2
5年生の頃の学習を振り返って、立体や体積の考え方について確認をしていきます。みん...
学校からのお知らせ
学校だより
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
RSS