八王子市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月9日3の2授業風景10
3年生
どの方法が一番きりやすかったでしょうか。これからのこぎりを使って、作品作りが始ま...
10月9日3の2授業風景9
さっそくきっていきましょう。立ってできるのがいいところかな?
10月9日3の2授業風景8
木をきるには足や手でおさえるだけでなく、クランプという道具を使って机に固定してき...
10月9日3の2授業風景7
上手にきることができました。嬉しそうです。
10月9日3の2授業風景6
10月9日3の2授業風景5
10月9日3の2授業風景4
10月9日3の2授業風景3
みんな真剣に安全にのこぎりを使っていきます。
10月9日3の2授業風景2
さっそくのこぎりで木をきります。まずはきるばしょに線を引いていきました。図工室の...
10月9日3の2授業風景1
図工の授業です。初めてのこぎりを使います。のこぎりの種類や使い方を先生から教わり...
10月1日3の1授業風景4
今後、事件や事故かわ人々を守る人たちにスポットをあてて学習していきます。
10月1日3の1授業風景3
グラフからわかることについて、時には近く友達と相談をして考えていきました。
10月1日3の1授業風景2
今日からは警察の仕事に着目していきます。デジタル教科書を使って資料を見ていきます...
10月1日3の1授業風景1
社会科の授業です。消防士の仕事について学んできました。みんなで振り返りました。
3年社会科見学56
3年社会科見学55
3年社会科見学54
3年社会科見学53
清水小に向かっています。
3年社会科見学52
市役所の見学もおしまいです。しっかりお礼をしました。このあとは、北八王子工業団地...
3年社会科見学51
質問もして、いろいろな発見がありました。
学校からのお知らせ
学校だより
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
RSS