学校日記

読書月間 読み聞かせ(2年生)2

公開日
2018/10/23
更新日
2018/10/23

学校行事など

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしました。
2年生はグループを4つに分けて読み聞かせを行いました。
道徳のヒントになる本や、ドラゴンの出てくるわくわくする本など先生の個性が表れています。読書のヒントになれば、と思います。


グループ1 道とくのじゅぎょうで自分の本当の考えや気持ちが発表できていますか?この本を読んで、道徳のじゅぎょうのヒントにしてください!
よいこととわるいことってなに?(オスカー・ブルニフィエ)
グループ2 みんなが知っている桃太郎。空からのぞくと、いがいなすがたがみえてくるかもしれません…。
空からのぞいた桃太郎(景山徹)
グループ3 本が大すきなドラゴンのフランクリンは、みんなにも読んでもらおうと町に出かけていくのですが、みんなはにげてしまいます。ところがある日…。 
フランクリンの空とぶ本やさん(ジェン・キャンベル)
グループ4 いろいろなことに挑戦してワクワクの毎日をすごそう!
しっぱいなんかこわくない!(アンドレア・ベイティー)