読書月間 読み聞かせ(6年生)
- 公開日
- 2018/10/15
- 更新日
- 2018/10/15
6年生
読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしました。
6年生はグループを3つに分けて読み聞かせを行いました。スティーブ・ジョブズについてのお話し、校内研究の教科でもある道徳についての本や、物語と先生によって選ぶ本は様々。興味の幅が広がればと思います。
グループ1 みんな知っているもの、大好きなものを開発した人物!!
“Think Different”の意味を探してみよう!!
スティーブ・ジョブズってどんな人?(ナム・キョンワン)
グループ2 「ついていい嘘と、ついちゃいけない嘘ってどう違うんだろう?」など、
どう考えてどう答えたらよいのか難しい問題ばかりを集めました。
先生や、友達、家族と考えてみよう!
答えのない道徳の問題どう解く?(やまざき ひろし)
グループ35分後に意外な結末ex エメラルドに輝く風景(桃戸ハル)
恐怖、笑い、感動、奇妙な味、ミステリーなど、全30編を収める短編集。
読書好き、読書嫌いもページをめくる手が止まらない。
全編、意外な結末を保証します!