学校日記

§給食§10月3日

公開日
2012/10/09
更新日
2012/10/09

給食

今日の給食は、ごはん 牛乳 さばのごまふうみやき ちくぜんに くだものです。
今日のくだものは塩みかんです。

「塩みかん」とは、農薬をなるべく使わないように、虫よけに塩・にんにく・しょうが・とうがらしのエキスに、お酢を加えたものを散布して育てられたみかんです。
まだ早生で、緑色をしているからか、調理員さんがサンプルケースのところで異物混入などないか見ていたら、「今日の緑のものは何?」「この緑ってカビ?」などと声をかけられたそうです。
あまり緑色をしたみかんを食べたことがないのかな?と感じました。
中には「これってレモン?」と、国産レモンが緑色で販売されていることを知っている子もいましたが、全体的に緑色をしたみかんは「すっぱい」というイメージからか、食べ残しが多かったです。

緑色をしていますが、イメージしているよりすっぱくなく、みかんらしいおいしい甘酸っぱさでした。
秋になり、市場では様々なくだものが出回っています。中には梨や柿など給食では取り扱えないくだものもあります。ぜひご家庭でいろいろな味を堪能してください。

☆栄養士 小澤☆