学校運営協議会
スクール・コミュニティ構想について
学校・家庭・地域の協働により社会全体の教育力を高める
これからの学校教育は、学校の教職員のみに委ねるのではなく、家庭と地域住民などが一体となって取り組む必要があります。そのために、地域住民や保護者が学校運営に参画する仕組みをより一層充実を図るとともに、地域の教育力を学校の教育活動に活用していきます。
また、学校・家庭・地域が連携を強化する中で、地域全体で子どもたちを育てる仕組みを推進し、社会全体の教育力を高めていきます。
地域運営学校について
地域運営学校は、地域住民や保護者などが、合議制の機関である学校運営協議会を通じ一定の権限をもって学校運営に参画することで、教育委員会・校長と責任を分かち合いながら学校運営に携わっていくものです。これにより、地域に開かれ、地域に支えられる学校の実現、時代の変化と教育を受ける側からの要請に対応できる教育の実現をめざしています。
スクール・コミュニティ構想について
ゆめおり教育プランの主旨を反映するとともに、より地域の特性を活かした「学校・家庭・地域住民等が一体となり、具体的な行動を通して、様々な課題解決に当たるコミュニティづくり」を基本理念としたものです。学校を核として、人と人との結び付きを深め、「よい学校・地域をつくろう」という関係者の熱い思いを土台に運営されます。スクール・コミュニティ構想の原点は、学校と地域の相互支援にあります。
本校は、平成26年度創立40周年から学校運営協議会が発足し、スクール・コミュニティ構想の具現化を図っています。
令和7年度の開催予定
4月11日(金) |
第1回 |
学校運営協議会 | 終了 |
5月16日(金) | 第2回 |
学校運営協議会 | 終了 |
6月14日(土) | 第3回 |
学校運営協議会 | 終了 |
7月 8日(火) | 第4回 |
学校運営協議会 | 19時開会 |
9月 5日(金) | 第5回 |
学校運営協議会 | 19時開会 |
10月 4日(土) | 第6回 |
学校運営協議会 | 12時15分開会 |
11月21日(金) | 第7回 |
学校運営協議会 | 19時開会 |
12月16日(火) | 第8回 |
学校運営協議会 | 19時開会 |
1月20日(火) | 第9回 |
学校運営協議会 | 19時開会 |
2月17日(火) | 第10回 |
学校運営協議会 | 19時開会 |
3月 6日(金) | 第11回 |
学校運営協議会 | 19時開会 |
学校運営協議会は傍聴可能です。御希望の方は学校にお問い合わせください。
対象の文書はありません