学校日記

2月19日(火)献立

公開日
2019/04/07
更新日
2019/04/07

給食室より

パン
ウインナーソテー
スタンポット
グロテンスープ
くだもの(きよみオレンジ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は、
『2020東京オリンピック・パラリンピック
       学ぼう!食べよう!世界の料理』献立をいただきました。

学校は、東京2020に向けて子供の体力向上を目指した“アクティブ
プランto2020”や東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。
給食時間では、開催まで18か月、体力アップのための食事を学んだり、
世界の食文化を体験できる給食を提供していきます。

『2020東京オリンピック・パラリンピック
            学ぼう!食べよう!世界の料理』は、
過去、夏季大会開催国18か国の料理や食文化を毎月、給食と共に紹介していきます。

【オランダ王国・アムステルダム(1928年 第 9回)】
陸上競技で女子の参加が初めて認められた大会です。
日本からは、人見絹枝選手が800mに出場し、銀メダルを獲得しました。
また、男子陸上三段跳びと競泳200m平泳ぎで、日本初の金メダルを
獲得しました。

今日は、オランダの料理を食べます!
オランダの主食はじゃがいもです。スーパーに行くとびっくりするほど
多くの種類のじゃがいもが売られています。
●スタンポット●
スタンポットはオランダ風のマッシュポテトです。
じゃがいもと他の野菜を茹でてからつぶし、ウインナーを添えて食べる
代表的なオランダの料理です。
●グロンテスープ●
グロンテスープは、ミートボールが入っているスープです。身体の芯から温まるスープです。

【みなさんも体力アップ!
          そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】