11月2日(木) 献立
- 公開日
- 2017/12/06
- 更新日
- 2017/12/06
給食室より
ごはん
オレンジすぶた
ナムル
わかめスープ
ぎゅうにゅう
今日の給食は、
『市制100周年×海外友好交流都市 韓国・始興市献立』です。
2006年から海外友好交流都市になりました。
サッカーやマラソンなどのスポーツや小学生との文化交流などが
行われています。
<オレンジ酢豚>
韓国語で「タンスユク」と言います。
韓国式中華料理のひとつで、油で揚げた豚肉と野菜などをあわせ、
オレンジが入った甘酸っぱいソースをかけて食べる料理です。
韓国の給食で、大人気のメニューです。
今回は、オレンジマーマレードを使います。
始興市には、「蓮の花テーマパーク」があり、蓮(れんこん)を
使う料理が多くあるので、今回の酢豚にはれんこんを入れました。
<ナムル>
ナムルは野菜などをごま油や調味料で和えた料理で、
家庭料理の一つです。
季節や地域によって、さまざまな種類のナムルが作られます。
<わかめスープ>
韓国のお母さんは赤ちゃんを産んだ後、体力回復のために、
わかめスープを毎日食べます。このことから、
誕生日にはわかめスープが欠かせない料理になりました。
子どもはお母さんに感謝し、お母さんは子どもの成長を祈ります。
素敵な習慣ですね。