4月14日(金) 献立
- 公開日
- 2017/05/09
- 更新日
- 2017/05/09
給食室より
たかなめし
ざせんまめ
だごじる
ぎゅうにゅう
今日の給食は『和み献立』です。
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、
歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。
毎月、紹介しますのでお楽しみに!
4月は『熊本県』です。
熊本地震から1年がたちました。
昨年4月14日、最大震度7の熊本地震が発生し、
熊本県や大分県などで大きな被害を受けました。
多くの家や、熊本のシンボルの熊本城もまだ壊れた
ままになっています。今日は熊本県の献立なので、
応援する気持ちでたくさん食べましょう!
<たかなめし>
熊本県の名産、高菜漬けを使った混ぜご飯です。
高菜は小松菜に似た野菜ですが、辛みがあるので、
漬物にされています。
<だごじる>
だご汁(だんご汁)も熊本の家庭でよく食べられています。
みそや醤油味の汁に野菜、肉をいれ、
こねただんごを手でちぎっていれます。
<ざせんまめ>
座禅の修行をする前に食べたことから精進料理
のひとつとして受け継がれています。