学校日記

7月13日(水) 献立

公開日
2016/07/20
更新日
2016/07/20

給食室より

じゃこごはん
サバのマーマレードやき
ごもくまめに
ゆばのすましじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は「サバのマーマレードやき」と「ゆばのすましじる」をいただきました。
「サバのマーマレードやき」は、切り身を酒・しょうゆ・マーマレードとみじん切りの生姜・ながねぎを混ぜた調味液に漬けこんで焼きました。
マーマレードが入っていて大丈夫?と思われる方もいらっしゃると思います。
例えると、照り焼きの砂糖の代わりに入っている感じです。
砂糖と違うところは柑橘類特有のさわやかな風味が加わるところです。
その風味で魚の生臭さが多少和らぎます。
「ゆばのすましじる」は今月28日(木)から6年生は日光林間学校に行くことにちなんだ献立です。
「ゆば」の有名な産地としては日光と京都があります。
「ゆば」を漢字で書いた場合、日光は、湯に波で「湯波」と書きますが、
京都は湯に葉で「湯葉」と書き、違います。
「ゆば」の作り方も違い、
京都のゆばは、1枚で引き上げるので、薄いです。
日光のゆばは、2枚で引き上げるので、厚みがあります。