校庭整備2
- 公開日
- 2010/12/07
- 更新日
- 2010/12/07
今日の出来事
校庭にはたくさんの児童が放課後遊びをしようと待ちかねていました。
「ごめんね、今日は薬を撒くから、撒いたところは使えないよ。」と話すと、上手に薬を撒いた場所を避けて遊びました。
知らずに遊んでいる子も、「今日はダメなんだ。」というと、遊びを止めました。
撒いている時に「手伝うよ。」と言ってくれた児童もいました。
手が荒れるし、何かあっても困るので、気持ちだけいただいてお手伝いはお断りしました。でも嬉しかったよ。ありがとう。
石灰倉庫に塩カルをしまっていたのですが、出した後に、汚かった石灰倉庫を、何も言わずに、さっときれいにしてくれた6年生男子もいました。ありがとう。
リアカーで、道具を出すとき、片付けるとき一緒にリアカーを引いてくれた児童もいました。
本当に働き者で、気持ちの優しい恩一小の児童。
1袋25キロも有り、運ぶのは重たくて腰が痛かったのですが、そんな疲れもどこかに行ってしまいました。
そんな児童のためにも、みんなで校庭をいい常態に保ちたいと思います。
そして、冬の間も、たくさん遊んで、ますます元気になりましょう。
写真:女の先生方も、事務室の先生も、みんなで頑張りました。
児童も、安全なことを手伝ってくれました。