学校日記

社会科見学 in 鎌倉

公開日
2010/11/23
更新日
2010/11/23

今日の出来事

5組の社会科見学は、古都鎌倉へ
7:30の集合に、眠い目をこすりながらも元気に集合
時間通りにバスが出発したのですが・・・・
保土ヶ谷バイパスの入口付近で、立体化工事があり長〜い渋滞。
本来の到着時刻より 1時間 遅れてしまいました。
そこで、円覚寺や建長寺、明月院といったお寺をカットし
鶴岡八幡宮から大仏をめざすルートに短縮。
班行動での、見学を開始しました。

八幡宮の八という文字が、向かうあう二羽のハトで
ハトサブレーの形はここから来ている。といったうんちくは
すっとばして、予定していた食事場所を探す2班は、
グルメリポーター石塚さんがおすすめする「りきゅう」めざして
なんと、小町通りでなく若宮大路を進んでいく・・・・

宮下先生と、もうすぐ駅に着いちゃうけど・・ と心配していると
嗅覚が働いたのか、突然横道を右に入っていき、
四つ角で周りを見渡すと、めざすお店を偶然にも発見!
まいう〜なカレーやしらす丼でお腹を満たし、江ノ電に乗ることに。

ここでも、西口への地下道をめざとく発見し無事乗車。
長谷駅に到着すると「駅の中に、踏切がある!」

高徳院「大仏」にも時間通り到着、胎内巡りまでして帰りのバスに。
予定通りに出発したものの、市内で酉の市にぶつかり30分ほど
遅れての帰校となりました。

トイレ休憩もままならない渋滞の中でしたが、
生徒たちは本当によくがまんしていました。
また、興味や関心を常に持ち、街の良さを発見していました。

写真は、鶴岡八幡宮/おみくじは/大仏の前で全員集合