学校日記

二学期スタート

公開日
2013/09/02
更新日
2013/09/02

今日の出来事

 始業式では、この夏、部活動等で体を鍛えたことが解る、たくましさを身につけた1.2年生、逆に、受験に向けて勉強に取り組んだと思われる、少し色白な3年生が好対照に並んでいました。そんななかで9月1日の防災の日に向けて、3つの話をしました。
1.大きな災害が発生している時間帯は、学校に居るときより、家などに居るときの方が多い。だから自分で安全、安全な場所を判断することが大切。
2.体育館が避難所になった場合、今、腰をおろしている状態がそれに近い。どれだけ狭く、他人との距離感がとれないものか。感じておくこと。
3.交通機関が止まったとき、地域の活動では君たち中学生が、参加をあてにされていることを自覚する。できることをとにかくやることが大切。

 3.11では、校外学習に出かけていて、その日に自宅へ戻れなかった中学生も多かったと聞いています。2年生は横浜への校外学習。3年生は、学校説明会や文化祭に出かけた時、いざという事態が発生したらどうするか、よく考えておきましょう。