11月2日の給食
- 公開日
- 2023/11/02
- 更新日
- 2023/11/02
今日の給食
2日の給食は、「日本遺産献立 桑都御膳」のかてめし、桑都焼き、絹のお吸い物、ピリリ漬け、牛乳です。
八王子市は「桑の都(桑都)」とよばれ、古くから養蚕や織物が盛んでした。また江戸時代には八王子に集まってきた織物は特に「八王子織物」とよばれました。
そのことにちなんだ食材を使って「桑都御膳」を作りました。
「かてめし」の【かて】は「まぜる」という意味です。むかし、お米はとても貴重な食べ物だったため、たくさん食べられませんでした。そのため、野菜などをごはんとまぜて量を増やしたのが始まりです。
八王子市は東京都の中で一番多く、農作物をつくっています。「ピリリ漬け」には八王子小比企町産の「だいこん」を使いました。